健康ブログ
話し方を学ぶ理由
日常
2017.12.05
最近続けて読んでる本です。
我々トレーナーは職人なので良いと思ったモノしか選ばないし、良いと思ってるモノしかお伝えしません。
ただ、どれだけ良いモノでも伝える順番、伝え方を間違えると相手にとっては全く違った解釈になったりします。
なので、話し方を学ぶ事は接客をする者として礼儀と心得ております。
技術って磨いてないとすさむ。
精神は鍛えていないとくすぶる。
今日も一日頑張りましょう♪
おすすめ記事
-
日常
アメリカ1日目
2016.09.15 Written by 田村 繁光
ゴールドジム1号店に来ました! ゴールドジムは皆さんご存知の方も多いと思いますが、 世界30カ国、650カ所を誇り...
-
日常
歴史に学ぶ
2016.11.05 Written by 田村 繁光
長いお付き合いのクライアント様から、 大好物のワインとシェイカーをいただきました♪ いつも本当にありがと...
-
日常
根本的に
2018.09.22 Written by 浅野 陵介
そこそこやろう。 少しでも痩せたらいいなぁ。 って言う気持ちより 絶対やり通す。 絶対痩せる。 って強い...
-
日常
令和
2019.05.01 Written by 田村 繁光
田澤くんがパツキンに! 連休中に友人の結婚式があるらしく、なにやら金髪で催しをするのでしょうか。^_^ 負荷を...
-
日常
効果を出しやすくする為には
2016.12.17 Written by 田村 繁光
昨日は背中を攻め上げました。 チンニング(懸垂)はいつもウエイトを 付けてやるのですが、ラストセットは自重...
-
日常
緊張と緩和
2016.02.27 Written by 田村 繁光
男性クライアントの方から有馬温泉のお土産をいただきました! 有馬温泉といえば炭酸せんべいですね、ありがたくい...