健康ブログ
話し方を学ぶ理由
日常
2017.12.05
最近続けて読んでる本です。
我々トレーナーは職人なので良いと思ったモノしか選ばないし、良いと思ってるモノしかお伝えしません。
ただ、どれだけ良いモノでも伝える順番、伝え方を間違えると相手にとっては全く違った解釈になったりします。
なので、話し方を学ぶ事は接客をする者として礼儀と心得ております。
技術って磨いてないとすさむ。
精神は鍛えていないとくすぶる。
今日も一日頑張りましょう♪
おすすめ記事
-
日常
2019.忘年会
2019.12.08 Written by 田村 繁光
今日は健康屋の忘年会でした。 今年で3回目。 今回も沢山のお客様がご参加してくださいました♪ 皆んなが楽...
-
日常
背中
2018.01.29 Written by 田村 繁光
自分の体型を確認する時、前からばかりを気にする方が多いですが、後ろからも確認するのが良いです。 背中は特に筋...
-
日常
経験がものを言う
2016.04.16 Written by 田村 繁光
田村の食事内容です‼︎ 余分な脂質と糖質を抑えた食事をしています。 いわゆるコンテストの為の食事です。 ...
-
日常
明るいキャラばかりのスタッフたち
2020.09.15 Written by 田村 繁光
スタッフルームにたまたまいたメンバーと。 スタッフルームでの談笑に花が咲いておりました(^ ^) スタッフの...
-
日常
学んで自信を深める
2019.02.19 Written by 田村 繁光
先日、浅野トレーナーと三宅トレーナーと研修を行いました。 研修を行う時はディスカッションしながら行い、学びを...
-
日常
マネージャーの前田竜トレーナーの紹介
2021.06.28 Written by 田村 繁光
マネージャーの前田竜トレーナーです♪テレビ番組のSASUKEに出演したり、フルマラソン、ベストボディ、YouTuberなどなど...