健康ブログ
見せ筋?使えない筋肉はあるのか?
トレーニング
2020.07.28
ずいぶん前に撮った写真ですが、公園でやってみたらできました(笑)
筋トレしてる人を見て、「見せ筋」とか「使えない筋肉」と言われたりしますが、そもそもそういう概念は筋肉がついていても使えないというのは間違いです。
パフォーマンスが高いかどうかの判断は、「自分の思った通りにカラダを動かす事ができるかどうか」「パフォーマンスが高いかどうか」ですので、筋肉をしていると神経系が発達して、どこの筋肉が動いているか意識しやすかったり、スポーツでボールを遠くに飛ばしたりなどの機能は高くなります。
問題はバランスです。
偏って筋肉をつけると、カラダがグラグラしてしまい、思ったような筋力発揮がしにくかったり、可動域を狭くして筋トレをすると関節可動域を狭くしてしまう事があります。
筋肉量を増加させる事での可動域制限は、ボディビルダーの様に肥大させない限りは懸念する必要はありませんのでご安心ください。
一般の方でも、アスリートでもバランス良く筋肉をつけて「ケガをしないカラダづくり」を目指しましょう♪
.

おすすめ記事
-
トレーニング
自宅トレーニングについて
2018.03.11 Written by 田村 繁光
3年ほど前の自宅トレーニングの様子です。 よく自宅でどんな運動をしたら良いか、何を買ったら良いか聞かれますが...
-
トレーナーコラム
ジムに通うのメリット|ダイエットを効果的に行うには
2020.10.31 Written by 田村 繁光
自分でダイエットをしようと思っても、運動も食事管理もなかなか続けることができない…と悩んでいる方はいらっしゃ...
-
トレーニング
ツイストクランチ|腹筋を効果的に引き締める筋トレメニュー
2020.08.12 Written by 田村 繁光
お腹の前側にある腹直筋や、お腹の横側についている腹斜筋など、腹筋群に負荷をかけられる筋トレが「ツイストクラン...
-
トレーニング
動作の教育
2019.10.30 Written by 田村 繁光
日常で街を歩いている人を見ると、高確率でスマホを見ながら歩くか、下を向いて歩いているかの人を多く見かけます。 ...
-
トレーニング
研修風景
2020.11.06 Written by 田村 繁光
前田竜トレーナーが呼元トレーナーに研修でトレーニング指導をしている風景です。トレーニング種目のバリエーション...
-
トレーニング
自体でできる腹筋のバリエーション
2019.01.26 Written by 田村 繁光
ご自宅でできる腹筋バリエーション2です。 イスを使ってやります、手をついて浅めに座って足を上げるタイミングで...