健康ブログ
自分が何を得たいか
トレーナーコラム
2017.08.16
大会2週間前の写真。ここからギアを上げて絞りに徹した。
大会を通じて何を得たいかって、良い身体になる為の動機がほしいのが一番の狙い。
やってる時はグランプリ獲ったる〜!とか心の中でほざいてますが、結果を見れば筋トレ星人たちには敵いません。
一般的なニーズは、いかに簡単にラクに身体が変わるかが知りたいのではなかろうか。
仕事も一緒、今の仕事を通じて何を得たいかをハッキリさせとくと迷いが少ない。
僕は筋トレを通じて自信を得ています。
忙しいを言い訳にする事もないし、やる事が明確なので迷いが少ない、カッコいい大人になるんだって決めています。
その為にたくさんを学んで、たくさん与える事のできる人間になる。
仕事と筋トレを通じて人間力を養う。
嘘をつかない、人の為に動く、感謝をする、約束を守る。
今日も良い1日になりますように♪
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
運動が習慣化しない理由
2019.02.01 Written by 田村 繁光
運動が習慣化しない理由はいくつかあると思います。 時間がない、疲労もストレスも溜まっている、計画がないなどあ...
-
トレーナーコラム
【アラサー世代】30歳を越えたらやっておくべき生活習慣
2022.08.18 Written by 田村 繁光
アラサー世代(30歳以上)の人にとって、だんだんと身体の衰えを感じやすい時期かと思います。 筋トレや美容を実施...
-
トレーナーコラム
水分を摂る習慣をつけるメリット
2020.11.26 Written by 田村 繁光
「水をたくさん飲むと健康に良い」という話は聞いた事があったり、水は飲んだ方が良いというイメージがあると思いま...
-
トレーナーコラム
筋トレを始める方必見!効率よく筋力をつける食べ方基本ルール
2024.04.06 Written by 田村 繁光
筋トレをしている方、これから筋トレを始める方々にとって適切な食事をすることは筋力をつける上で極めて重要な要素...
-
トレーナーコラム
チューブトレーニングをオススメする理由
2020.05.23 Written by 田村 繁光
チューブトレーニングについて。 チューブは、ダンベルやバーベルなどと違って、伸びれば伸びるほど負荷が高く...
-
トレーナーコラム
健康的にジムでのトレーニングを習慣にする方法
2020.03.14 Written by 田村 繁光
僕がフィットネスクラブで勤務していた時、運動を習慣にするのが、なかなか上手くいかない方を多く見かけました。 ...