健康ブログ
腹!HARA!!
トレーナーコラム
2017.03.23
2年前の田村の夏の腹です!
この時は減量期間の5ヶ月を毎日有酸素運動して、
週5.6回のワークアウトをしていたのでメチャメチャ絞れてます。
そして日焼けもバッチリ♪(笑)
腹筋を割る事ができて初めて、
人に腹筋の割る方法を伝える事ができます。
どんな人にも同じ方法で指導するトレーナーってホンモノ?
人に合わせず、いい加減な指導をしてる
トレーナーは淘汰していきますよ。
——————————————-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
フィットネスジムに通っている人が多い国のランキング
2020.09.18 Written by 田村 繁光
近年は、健康ブームでフィットネスクラブを利用する人が多くなっていますね。 今日は世界でフィットネスジムに...
-
トレーナーコラム
腕立て伏せ|プッシュアップ
2020.04.21 Written by 田村 繁光
腕立て伏せは、プッシュアップという筋トレの種目になります。 腕立て伏せは気が向いたときに床や壁に手をつい...
-
トレーナーコラム
ジム通い初心者の方こそパーソナルトレーニング
2021.07.05 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングはトレーナーがお客様に対してマンツーマンで筋トレやエクササイズの指導、食事指導などを行...
-
トレーナーコラム
運動が習慣化しない理由
2019.02.01 Written by 田村 繁光
運動が習慣化しない理由はいくつかあると思います。 時間がない、疲労もストレスも溜まっている、計画がないなどあ...
-
トレーナーコラム
脂っこい食事を意図的に避けるには
2020.10.14 Written by 田村 繁光
結構前に食べたハンバーガーチェーンのシェイクシャックのハンバーガーを食べた時に撮った写真です。 中にはほ...
-
トレーナーコラム
筋トレのメカニズム 筋肉の恒常性と適応のバランス
2024.05.13
生物は恒常性と適応性の両方をバランスよく持ち合わせていて、体温や血液量などカラダの内部環境の安定性や一定性を...