健康ブログ
腰痛持ちの方は必見ストレッチ
トレーニング
2021.03.06
腰痛の原因は様々ありますが、腰痛の原因の一つにカラダが丸まったままになっていて固まってしまっている事から腰痛を引き起こしている事があります。
そういった場合は、丸まっているカラダを矯正する事で腰痛を緩和する事ができます。
.
お腹側からカラダを大きく反らして、お腹や胸側全体を伸ばします。
シンプルなポーズですが、お腹と背中(特に背骨)の柔軟性柔軟性を高める事ができます。
すでに腰痛がある方は無理をしないように、できる範囲で行いましょう(^ ^)
.
①床の上でうつ伏せになる
②両手をカラダの側面に添える
③息を吐きながら両手を伸ばす
④カラダを反らしてキープ
⑤骨盤の前側が床から離れないように
.

おすすめ記事
-
トレーニング
体幹トレーニングはなぜ良いのか
2018.12.19 Written by 田村 繁光
体幹トレーニングとは胴体部分を強化するためのトレーニングです。 身体には様々な種類の筋肉がありますが、表層に...
-
トレーニング
なぜいつも頑張れるのか
2018.10.11 Written by 田村 繁光
先日、空き時間での筋トレ風景です。 個人的に筋肉を固くなっていると、身体を動かす時にブレーキになってしまうの...
-
トレーニング
トレーニング中のカラダの「軸」が大事
2021.08.09 Written by 田村 繁光
トレーニング中のカラダの「軸」が大事なのは僕のクライアントならご存知です。軸がしっかりしているなら、余計な力...
-
トレーナーコラム
【必見】筋肉量が少ないと自覚がある方へ
2021.02.07 Written by 田村 繁光
筋肉量が少なくなると基礎代謝が低下してしまったり、不良姿勢なり肩や腰を痛めてしまったり、体温が下がり冷え性な...
-
トレーニング
ライバルを見つける
2018.05.31 Written by 田村 繁光
とあるジムでのトレーニング風景です。 いつも通っているジムは利用者が少なく、あまり筋トレをしている人がいませ...
-
トレーニング
ハードルを下げる
2018.06.01 Written by 田村 繁光
先日の筋トレの様子です。 身体が重かったのですが、やり始めたら段々楽しくてなってきて止まりません← 皆さん...