健康ブログ
考え方が偏らないように
日常
2019.02.13
先日、鳥越トレーナーと合同トレーニングをしました。
いつもと違ったパターンをしながら、なぜそれをするのかお互いに考えながら試しながら筋トレに取り組みました。
みんなそうだと思いますが、なんでも絶えず自分が正しいと思ってしまいがちです。
同じ人間でも、人それぞれ考え方も違うし、地域によって文化の違いや、使う言葉も違ったりするものです、国が違えばなおさらです。
絶えず自分が正しいと思っている人は、その文化の違いを受け入れられず、成長スピードが遅くなってしまったり、考え方に偏りがでたりします。
江戸時代の鎖国状態に近いですね。
新しい知識や情報を生かす為に、様々な知識に触れ、直に体験をする事で必要性が理解しやすいのかなと思います。
ブレない自分というのも必要なので、バランスが必要という事ですね♪
おすすめ記事
-
日常
寒々
2016.01.19 Written by 田村 繁光
寒くなってきました。 今日からグンッと気温が下がるようです(_ _) 寒くなると運動量や代謝が下がりますので、 ...
-
日常
何事も根本から改善しましょう
2018.09.12 Written by 田村 繁光
昨日、ご予約いただいていたクライアント様が背中が痛むからという事で、チェック→整体施術を行いました。 施術後...
-
ダイエット
食事管理でレシピに困る方へ
2021.05.27 Written by 田村 繁光
食事管理でレシピに困る方が多いようです。僕もコロナ禍で自炊が多くなった事で、レシピ不足で同じものを食べるとい...
-
日常
素直が自己変革の第一歩
2019.05.19 Written by 田村 繁光
半年ぶりくらいに眉毛を整えてみました。 キッカケは久しぶりに会った友達に「田村くん、最近パリッとした印象なく...
-
日常
最近思うこと。
2017.10.24 Written by 浅野 陵介
最近"自分のことばかり話してもモテない" というのが凄く感じます。 (圧倒的に身体が凄いわけでも超絶イケメンでも...
-
日常
パーソナルジム巡り
2018.03.03 Written by 田村 繁光
浅野トレーナーと都内のジムを巡ってきました。 見るのと聞くのでは大違い、そして実際に体感する事はもっと大切で...