健康ブログ
美しい背中を作りましょう
トレーニング
2019.05.28
昨日は背中のトレーニングをしました。
背中は直接は目に見えない部位で、運動神経が働かせにくいので、他の部位に比べてしっかり狙って筋トレをする必要があります。
トレーニングの原理原則に中に“意識性の原則”がありますが、どこを鍛えているのか、何の為に行っているのかを明確にする事で、より運動効果を引き出す事ができるのでとても重要です。
トレーニングのフォームや、やり方、狙いをしっかり考えて行う事が意識性に繋がります。
背中を鍛える事でカッコイイ後ろ姿を作る事ができますよ♪
YouTube毎日更新中です!
骨盤と肩甲骨の連動性についてと簡単な骨盤エクササイズ紹介
https://kenkouya.net/wp-content/uploads/img_7827.movおすすめ記事
-
トレーナーコラム
腕立て伏せ|プッシュアップ
2020.04.21 Written by 田村 繁光
腕立て伏せは、プッシュアップという筋トレの種目になります。 腕立て伏せは気が向いたときに床や壁に手をつい...
-
トレーナーコラム
【自宅で簡単トレ】ヒップリフトの効果的なやり方
2020.09.07 Written by 田村 繁光
ヒップリフトは、体幹を鍛えるトレーニングとして人気のトレーニングですが、お尻にある大臀筋と腰にある脊柱起立筋...
-
トレーニング
自宅トレーニングについて
2018.03.11 Written by 田村 繁光
3年ほど前の自宅トレーニングの様子です。 よく自宅でどんな運動をしたら良いか、何を買ったら良いか聞かれますが...
-
トレーニング
変形性股関節と診断されたお客様
2020.09.29 Written by 田村 繁光
昨日、変形性股関節と病院で診断された60代の男性が初回来店いただきました。 座っていても痛いし、動き出すのも...
-
トレーニング
合同トレーニング
2019.12.03 Written by 浅野 陵介
今日は仕事終わりに 新しく入った櫻木トレーナーと 研修の復習も兼ねての 合同トレーニングをしました。 筋ト...
-
トレーナーコラム
コロナ禍ではパーソナルトレーニングがオススメ
2020.12.04 Written by 田村 繁光
なぜか体が疲れやすい、よく眠れない、なにをするのも億劫、集中力がなく考えがまとまらないなと、身体を動かさなく...