健康ブログ
筋肉をつけるうえで必要なタンパク質
トレーナーコラム
2020.12.17
人のカラダの約20%はタンパク質からできていて、残りは水分が約60%、脂質が約15%、ミネラルが約5%で成り立っています。
体内のタンパク質は、筋肉・内臓・皮膚・爪・毛髪などを作っていて、食事から摂取するタンパク質は、カラダを作る大切な栄養素です。
体内では常に古いタンパク質と新しいたんぱく質が入れ替わっているので、タンパク質は絶えず摂取が欠かせません。
一般の人が必要とするタンパク質の量は、体重1キロあたり1g、体重が60キロの人は1日当たり60gを目指しましょう。
写真のステーキが200gありますが、200gの肉で約40gのタンパク質が摂取できます。
ご自身の生活習慣やカラダに必要なタンパク質の摂取を心がけて、自分の必要量と普段の食事のタンパク質量を把握し、不足していないかを確認してみましょう(^O^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
便利になるほど筋肉が衰える理由と対策
2023.07.30 Written by 田村 繁光
近年、私たちの生活はデジタル化や自動化などで大変便利になりました。 テクノロジーの進化によって家事や仕事が効...
-
トレーナーコラム
2年前の田村の減量経過
2019.01.14 Written by 田村 繁光
2017年4/23〜6/9減量経過 体重76kg→70.8kg(-5.2kg) ウエスト78cm→72cm(-6cm) 1日の食べ物の例 米2合 1150kcal 卵5コ 455kcal ...
-
トレーナーコラム
効率の良い学びとは?
2019.12.05 Written by 田村 繁光
【効率の良い学びとは?】 人は、読んだことは10%・聴いたことは20%・見たことは30%しか学習しないと言われている...
-
ダイエット
和食の基本一汁三菜|バランス良い栄養
2021.03.24 Written by 田村 繁光
先日作った男飯のお弁当です。鶏肉200g、玉ねぎ、アスパラ、ご飯です。男飯は炒めもの中心になりがちですが、油を使わ...
-
ダイエット
倉敷市役所『市庁舎食堂』で焼肉定食
2020.11.29 Written by 田村 繁光
倉敷市役所の中に併設している食堂で、食事をたまにします。倉敷市役所は、KENKOUYA倉敷本店から歩いてすぐ近くなのと...
-
トレーナーコラム
野菜を食べて病気や老化を防ごう
2019.12.21 Written by 田村 繁光
毎日、野菜を350g以上食べましょうと国は推奨しています。 なぜ、たくさん野菜を食べることを推奨するのかというと...

