健康ブログ
筋肉がモリモリに見える要因
トレーナーコラム
2020.05.15
筋肉がモリモリに見えるのはカットが必要です。
「カット」を出すというのはあまり一般用語ではなく、ボディビルダーやフィジーク競技をやっている人が主に使う用語です。
「カット」を作るとは、脂肪を落として筋繊維を浮き上がらせることです。
.
もちろんそもそも筋肉がなければカットを出してもただのガリガリになってしまうのですが、筋肉がある前提で脂肪を落としていけば、筋肉が見えてカットが出るようになります。
女性は筋肉がモリモリになりにくいのは、男性と女性の体質の違いにあります。
.
☆筋肉がつくメカニズムとは?栄養管理するだけではダメ!☆
女性よりも男性の方が筋肉質なのは、男性と女性の決定的な「体質の違い」が関係しています。
女性ホルモンには、脂肪を蓄えるという働きがありますが、男性ホルモンには筋肉をつきやすくするという働きがあります。
.
なので、男性に比べて女性ホルモンの分泌量が多い女性は筋肉がつきにくいといわれています。
また、同じ女性でも筋肉がつきやすい体質の人と、筋肉がつきにくい人がいますが、体質による女性ホルモンの分泌量の違いや、遺伝などが関係していると考えられます。
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
筋肉があれば解決する7つのこと
2024.06.10 Written by 田村 繁光
筋トレは単にダイエットやボディメイクをして理想の体型を手に入れるための手段ではありません。 筋肉を増やすこと...
-
トレーナーコラム
約2ヶ月半の期間でのダイエットの結果
2020.01.31 Written by 田村 繁光
期間78日間、約2ヶ月半の期間でのダイエットの結果です。 ご本人も一生懸命に取り組んでくださり、スムーズに体重が...
-
トレーナーコラム
疲れやすい眠れないのはストレス?体調管理の基本を専門家が解説
2022.01.25 Written by 田村 繁光
現代社会では、多くの人々が疲れやすさや睡眠の問題に悩まされています。 この記事では、身体の専門家の視点から、...
-
トレーナーコラム
美しいくびれの作り方と鍛えるポイント
2022.05.30 Written by 田村 繁光
美しいくびれを作ることは、多くの人々が憧れる理想的なボディシルエットの一部です。 しかし、くびれを作るために...
-
トレーナーコラム
何を狙って行動するか
2017.12.29 Written by 田村 繁光
クライアントの方から、美味しいたい焼きをいただきました♪ トレーニングの前や後は糖質エネルギーを必要としてい...
-
トレーナーコラム
筋トレは骨格診断に合わせると効果的
2023.09.17 Written by 田村 繁光
筋トレは理想的な体型を手に入れるために不可欠な要素ですが、個人の骨格と体型に合わせたトレーニングアプローチを...