健康ブログ
筋トレ前にストレッチはするべきか
トレーニング
2021.03.09
ストレッチをする事で、筋肉や関節がストレッチされ可動域が広がり怪我をしにくくなったり血流が良くなり筋温が温まります。
血流を良くすると溜まった疲労物質を流す事ができ、筋肉痛の軽減やむくみ解消にも効果があるでしょう。
.
しかし、運動前にストレッチをすると「筋力とパフォーマンスが低下」すると言われていますし、実際に筋出力は下がります。
筋出力が低下した状態で筋トレを効率を下げてしまう恐れがあります。
.
実は、筋トレの動きがすでに動的ストレッチになっているので最初に一番軽い負荷でウォーミングアップをすればストレッチは不要です。
可動域を広くして十分に筋肉を温めて、筋トレを行いましょう(^ ^)
.
おすすめ記事
-
トレーニング
キレイな腹筋を作るには
2019.09.26 Written by 田村 繁光
3年前の懐かしの写真です← 寒くなってきて厚着をする時期になってきていますが、来年の夏を見据えて身体づくりを...
-
トレーナーコラム
反復性の原則|継続は力なり
2021.02.21 Written by 田村 繁光
トレーニングの原則の中に「反復性の原則」というものが存在しています。トレーニング効果を出すためには、どんなに...
-
トレーニング
太ももが太くなってしまう原因 スッキリ美脚を目指す方法
2022.09.26 Written by 田村 繁光
太ももが太くなることは、多くの女性にとって共通の悩みです。 しかし、太ももの太りには様々な原因が関与していま...
-
トレーニング
フォームで効果を最大に
2018.12.26 Written by 田村 繁光
ベンチプレス130kgの動画です。 お尻を上げて行うのは記録になりません。 胸のトレーニングで、筋肉にちゃんと効か...
-
トレーナーコラム
ジム通い初心者の方こそパーソナルトレーニング
2021.07.05 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングはトレーナーがお客様に対してマンツーマンで筋トレやエクササイズの指導、食事指導などを行...
-
トレーニング
ストレッチを実施する際に注意すべき原則
2021.10.02 Written by 田村 繁光
ストレッチは身体の柔軟性を向上させて、筋肉の緊張を緩和する重要なエクササイズです。 しかし、正しい方法でスト...