健康ブログ
筋トレ初心者におすすめ基礎知識|負荷の設定
トレーナーコラム
2021.07.20
筋トレをする際にはいくつかのポイントがありまして、その一つが「負荷の設定」です。
トレーニングを始めるときは、いきなり重いウエイトから始めないことが大切です。
まずは関節や筋肉を温めるため、軽い負荷から始めるようにしましょう。
.
ジムにいると女性に多いのが、ウエイトの設定が軽くしすぎている人を多く見かけます。
ウエイト設定が軽すぎると筋肉に負荷をかける事ができず、筋トレの効果を得られません。
.
逆に、男性に多いのがウエイト設定を重くしすぎている人で、フォームを崩して関節を痛めたり、対象の筋肉にきちんと負荷をかけれていない事があります。
ウエイトは軽すぎず、重すぎず適正なウエイト設定を行う必要があります。
.
更にレベルアップを目指す場合は筋力がついてきたら、体力レベルに合わせてウエイトを変えたり種目を変えたりする事も必要です。
ご自身の目標に合わせて適正な負荷を見つけましょう(^^)
.

おすすめ記事
-
トレーニング
ゴムバンドで効果的エクササイズ
2021.10.12 Written by 田村 繁光
ゴムバンドは、トレーニングやエクササイズに非常に便利で効果的なツールです。 専門家の視点から見ると、ゴムバン...
-
トレーナーコラム
時間の使い方の達人に
2019.04.02 Written by 田村 繁光
深夜0時を回った頃に雑貨を持って倉敷店に行ったら、浅野トレーナーが筋トレしてました。 彼は時間の使い方の効率...
-
トレーナーコラム
インナーマッスルの特徴と鍛えるメリット
2021.09.14 Written by 田村 繁光
筋肉の中には、外側の大きな筋肉群とは異なる「インナーマッスル」と呼ばれる筋肉が存在します。 これらの筋肉は、...
-
トレーナーコラム
【必見】筋肉量が少ないと自覚がある方へ
2021.02.07 Written by 田村 繁光
筋肉量が少なくなると基礎代謝が低下してしまったり、不良姿勢なり肩や腰を痛めてしまったり、体温が下がり冷え性な...
-
トレーニング
「楽しくない」は運動不足が原因かも?
2020.12.21 Written by 田村 繁光
カラダの健康と心の健康と比例します。頭がいたい時、体がだるい時、腰痛の時は、仕事や家事などのプライベートで最...
-
トレーナーコラム
長時間の筋トレは逆効果…筋トレは1日1回50分の科学的理由
2023.06.08 Written by 田村 繁光
筋トレは長ければ長い時間をかけた方が効果的では?と思っている人が多いかもしれませんが、実は長時間の筋トレは逆...