健康ブログ
筋トレをするとパフォーマンスアップする3つの理由
日常
2023.02.26
KENKOUYAはパーソナルジムを始めて11年目になりますが、短期ダイエットジムが流行してご利用いただくお客様の目標はダイエット目的がほとんどでした。
しかし、コロナ禍に入ったあたりから健康づくりや体力づくりという体重の増減とは違った目的でご来店される方が増えています。
.
コロナで運動機会が減り、運動不足や体力低下、体重増加、いわゆるコロナ太りを感じている人が多いことなどが明らかになっていますが、運動不足やコロナ太りで身体が重く感じたり気持ちが上がらないなど仕事や家事が思うように捗らないから何かを変えないといけないと、トレーニングを始める方が多いです。
.
運動不足やコロナ太りで身体が重く感じる、そんな方が筋トレをすることでパフォーマンスアップする理由についてご紹介していきます。
.
⭐︎ 50代男性のお客様 ヘルニア解消で腰痛改善⭐︎
① 脳のリフレッシュになる
特に頭を使う仕事の人には当てはまりますが、長時間集中して会議やデスクワークを続けると頭に血が上ってしまいます。そんな時に軽く筋トレをするだけでも、脳内に溜まった血液が身体の方におりていくので頭がスッキリします。また、筋トレの合間にふと良いアイデアが浮かぶこともありますよ。
.
②神経伝達力が向上する
まず三大神経伝達物質とは、セロトニン・ドーパミン・ノルアドレナリンの事を指します。これらのホルモンは脳内で精神現象をコントロールすることが知られています。セロトニンを分泌させストレスに耐えられ、ドーパミンが分泌されるとモチベーションが向上したりポジティブな思考になり、ノルアドレナリンが分泌されると交感神経を刺激して心拍数の上昇や血管拡張をしやる気や集中力を高めます。
.
③代謝が良くなる
太りやすさ・痩せにくさだけでなく、体のコンディション調整に重要なのが代謝です。歳を重ねると次第に代謝が落ちてしまいますが、代謝機能が落ちると血液循環が悪くなったり、内臓器のポジショニングが悪くなって内臓機能の低下に繋がります。 筋トレをすると体温高まるので免疫力が高まり質の高い睡眠に繋がり、疲れにくく、簡単に流行のウイルスに感染しない耐性の高い身体が作られます。
.
筋トレや有酸素運動による心身の健康は、ここで取り上げただけでなく、数多くのホルモンが分泌されることによって起こるものです。
日頃からトレーニングを行い、ホルモンの分泌量を保ちながら仕事や家事を気持ちの良くこなせる身体づくりを目指しましょう(^^)/
.
.

おすすめ記事
-
日常
糖質カット
2016.10.21 Written by 田村 繁光
写真のような糖質を含まないタンパク質を中心に 食事するわけですが、コンテスト終わりで結構キツかったです。 ...
-
日常
自分の身体の責任者
2018.06.02 Written by 田村 繁光
とある経営者の方からのご好意で本をいただきました。 内容は経営者向けですが、著者の感情が文字からバンバン伝わ...
-
日常
日記を書いて自身の行動の道標をつくる
2020.02.12 Written by 田村 繁光
毎日、自分自身を振り返ると、自身の行動の道標ができるようになります。 振り返って書くようにすると、自分の行動...
-
日常
無酸素運動、有酸素運動
2017.01.20 Written by 田村 繁光
空き時間に市役所の周りを走ってみました。 空が青くて気持ち良かったです♪ 岡山県は車社会なので、改めて考...
-
日常
理屈で壁は超えられない
2019.02.12 Written by 田村 繁光
岡山店に新しく棚を買いました。 小坂トレーナーからの提案で見た目がスッキリ、整理整頓できました♪ まだまだ...
-
日常
田村、7ヶ月の変化
2017.04.04 Written by 田村 繁光
2016年10月〜2017年4月までの7ヶ月で8kgの増量に成功しました脂肪もつきすぎてないので減量してって言われたら、2ヶ月ほど...