健康ブログ
研修風景
トレーニング
2020.11.06
前田竜トレーナーが呼元トレーナーに研修でトレーニング指導をしている風景です。
トレーニング種目のバリエーションが増やりたり、筋トレで効果を出す為のポイントをより深掘りしていってます。
どの分野もやり方がわかると、モチベーションが上がったり楽しくなるものです。
逆に、やり方がわからない事は気が進まないものですよね。
ダイエットや身体づくりも同じで、きちんとルールを知ることでヤル気になります。
運動を始めようとする方は最初は特に、専門家からルールを聞いて取り組むと、挫折せずに取り組む事ができるはずです(^o^)
.
おすすめ記事
-
日常
トレーナーの仕事は元気を与える仕事
2019.05.29 Written by 田村 繁光
スタッフの田澤トレーナーです。 いつもニコニコ運動指導をしています← トレーナーの仕事は元気を与える仕事で...
-
日常
夢を持つ事を忘れちゃいけない
2017.02.07 Written by 田村 繁光
昨日の晩酌の光景、赤ワインと馬刺し。 お酒を飲むと頭が柔らかくなって、思考が捗ります。 「思考を止めるな...
-
日常
ふとした瞬間での気づき
2019.05.14 Written by 田村 繁光
昨日は所属団体の例会に講師をお招きして、開催されました。 最近ではYouTubeなど無料動画で情報をとれる時代ですが...
-
日常
成果スピードの違いを理解する
2017.10.03 Written by 田村 繁光
ブログで毎日卵を食べると投稿したら、クライアントの方から卵をいただきました。気にしてくださる方がいて本当に嬉...
-
日常
我慢が一番続かない
2018.10.09 Written by 浅野 陵介
最近の浅野の日々の食事内容は 相変わらず、肉中心です。 コンテスト終わったら沢山好きな物食べる。 もう胸肉...
-
日常
未来のビジョン
2017.01.17 Written by 田村 繁光
先日、お店で使う雑貨を探索した帰りに 本を10冊ほど購入しました。 今はトレーナーと経営者の2つの仕事を ...