健康ブログ
知識、思考のバランスの良いトレーナー
日常
2019.11.06
休憩ルームにて。
ちょっとやってみてとリクエストしたら快くやってくれた三人です。
意味は特にありません。
「知識」と「思考」というものは別物であるということを認識しています。
新しい事を覚えても、実際は「知識量」が増えただけで「思考力」は上がらない。
パーソナルトレーナーに求められるのは知識量もそうてますが、思考力をどれだけ使って指導ができるかもカナリ必要です。
知識、思考のバランスの良いトレーナーを目指しています。
おすすめ記事
-
日常
再発を防止する
2016.04.22 Written by 田村 繁光
定期的に鏡を見るのは良い事です。 自分の表情や体型を確認して、 修正しようという動機に繋がります。 人間...
-
日常
目標は紙に書いてやる気をキープしましょう!
2020.02.04 Written by 田村 繁光
紙に書くという事は、いたってシンプルで簡単なのですが、紙に目標や行動表を書いて見直すようにすると自身の行動を...
-
日常
アロマヒューザー
2016.11.16 Written by 田村 繁光
今月入ってから活躍中のアロマヒューザーです♪ 冬は乾燥しやすいですが、乾燥を防いで湿度を保つ事で 菌の繁...
-
日常
人から学んだ事
2017.12.25 Written by 田村 繁光
クリスマスですね! 来年に向けて施策を練り上げてるので、2018年は色々楽しみです。 休んでいる人がいるなら、前...
-
日常
なくてはならない存在を目指しています
2019.04.24 Written by 田村 繁光
倉敷店は現在2部屋を使って営業しております。 2部屋とも同じビルの2階にあるのですが、正面から見て左がAスタジオ...
-
日常
支えてくれる仲間がいるから
2019.02.17 Written by 田村 繁光
大阪に研修に来ています。 帝国データバンクの調べで、近畿地方の企業倒産の数が、2ヶ月ぶりに増加したとニュース...