健康ブログ
痩せ体質に変わるために鍛えておきたい筋肉はココ!
トレーナーコラム
2023.09.16
食べても太らない身体、痩せ体質になりたい人は多いのではないでしょうか!
痩せ体質を手に入れるためには高い基礎代謝であることが必要で、そのためには適切な筋肉のトレが必要です。
その中で、一般的に痩せ体質を作るのに特定の筋肉を重点的に鍛えるのではなく、全身の筋肉をバランスよく鍛えることが重要で、全身の筋肉を発達させることで基礎代謝が上がり、脂肪燃焼効率が向上することができます。
しかし、鍛えると特に痩せ体質になりやすくなる効果的な筋肉グループは存在しますので、プロのパーソナルトレーナーの視点から、痩せ体質を築くために鍛えておきたい筋肉について詳しく説明します。
.
痩せ体質を築くために鍛えておきたい筋肉
.
①腹筋群: 腹直筋、腹横筋、腹斜筋
腹筋群は身体の中心部に存在します。
腹筋群は主に腹直筋、腹横筋、腹斜筋で、腹筋群の筋肉が強化されると、姿勢が改善され、日常生活の動作が効率的になります。
また、腹筋群を鍛えることで腹部の脂肪を減らすのにも効果的です。
腹筋群のトレーニングには、プランク、レッグレイズ、クランチなどがおすすめです。
.
②大腿筋群(太もも)
大腿筋群は太ももに位置する筋肉群で、身体を支える役割を果たします。
特に前腿四頭筋(太もも前側)は多くの下半身の動作に関与していて、鍛えたい筋肉としては優先順位は高くなります。
スクワットやレッグプレスなど、大腿筋群をターゲットとしたトレーニングが効果的です。
.
③大胸筋
大胸筋は胸部の主要な筋肉で、多くの人にとって鍛えておきたい筋肉の一つです。
大胸筋を発達させることで胸部が引き締まり、身体全体のバランスが良くなります。
ベンチプレスやダンベルフライなどのトレーニングを取り入れて、大胸筋を効果的に鍛えましょう。
.
⭐︎ ジム通いでお悩み中の人はパーソナルトレーニングで解決⭐︎
④背中の筋肉
背中の筋肉群は姿勢をサポートしたり、バランスを保つのにも重要です。
特に広背筋、僧帽筋は面積が広い筋肉を鍛えることで全身の筋肉バランスが良くなり、代謝が向上します。
ラットプルダウンやデッドリフト、ショルダープレスやプルアップなどが背中の代表的な種目です。
.
⑤有酸素運動
筋肉を鍛えるだけでなく、有酸素運動を合わせて行うことも効果的です。
有酸素運動は心肺機能を向上させ、脂肪燃焼を促進しますが、カラダの代謝機能を高める効果もありたす。
ウォーキング、ジョギング、サイクリングなどが有酸素運動です。
.
⑥総括
痩せ体質を手に入れるためには特定の筋肉を鍛えるだけでなく、全身の筋肉をバランスよくトレーニングすることが重要です。
コア筋肉、大腿筋群、大胸筋、背中の筋肉は特に重要な役割を果たし、痩せ体質をサポートします。
そして、有酸素運動を組み合わせることで、効果的な結果が得られるでしょう。
ただし、トレーニングを始める前に医師や専門家に相談し、適切なプログラムを設計することをお勧めします。
健康的な食事との組み合わせも忘れずに行い、継続的な努力が痩せ体質を手に入れる鍵です。
.
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
人生を変える仕事
2019.01.31 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングは一見、トレーニングのやり方を教え、補助をしながらカウントする仕事に見えますが、パーソ...
-
トレーナーコラム
お尻が垂れがちな理由と簡単エクササイズ
2023.03.14 Written by 田村 繁光
お尻が垂れがちになっている人の理由は、個人の生活習慣や遺伝的な要因に影響されます。 遺伝的な要因や体型の違い...
-
トレーナーコラム
お金に換えがたい経験
2017.07.26 Written by 田村 繁光
昨日は丸1日、トップレベルの知に触れる事ができました。スポルテックでは最新の器具やサプリメント、レッスン方法。...
-
トレーナーコラム
筋トレをする理由
2017.11.09 Written by 田村 繁光
珍しくタンクトップ← 大会に出る期間ではない時期の筋トレは週に3回程度やります。 僕個人の目的は日常動作をい...
-
トレーナーコラム
健康長寿を実現する筋トレ
2021.07.08 Written by 田村 繁光
70代女性のお客様のパーソナルの様子です。 ジムに行ったら必ずと言って良いほど常備されているトレーニングマシ...
-
トレーナーコラム
脳を活性化させるには筋肉が必要!プロトレーナーが解説
2023.01.12 Written by 田村 繁光
脳と筋肉は健康や生活の質に重要な影響を与えていて。近年の研究から筋肉の健康が脳の活性化に密接に関連しているこ...