健康ブログ
田村スクワット動画
トレーニング
2017.10.27
コンテスト前の減量末期の時のスクワットのウォーミングアップの様子です。こうやって動画で見ると指摘するところがあります。
大きくわかりやすいのが立ち上がりの際に膝関節が内転してしまう、しゃがんだ時に骨盤が少し後傾してしまう、立ち上がりの時に股関節の伸展動作が遅れ気味である。
こういった動作のクセや乱れが続くと膝痛や腰痛を引き起こす原因となります。
冷静に自分のコンディションを振り返る事ができれば修正できるのですが、減量中はそれどころじゃなくなります←
なので、減量中はケガのリスクが高まります。
運動をする上で一番注意したいのが安全性です。
その為には必ずステップを踏んで運動を行う事、体調やコンディションによって運動内容を変える事も必要です。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
腕立て伏せ|プッシュアップ
2020.04.21 Written by 田村 繁光
腕立て伏せは、プッシュアップという筋トレの種目になります。 腕立て伏せは気が向いたときに床や壁に手をつい...
-
トレーニング
ジムに通う本来の目的を明確にする事で良い方向に向かう
2020.09.01 Written by 田村 繁光
エアロビクスやボクササイズなどをして、楽しみに行く人もいれば、ヨガやピラティスをして、しなやかな身体づくりが...
-
トレーニング
運動習慣がなぜ続かないのか?
2020.07.16 Written by 田村 繁光
運動習慣がなぜ続かないのか? ダイエットを始めてから数週間経ってから、体調はとても良いけど、体重や体型に...
-
トレーニング
場所を変えたら気付く
2018.01.25 Written by 田村 繁光
先日は場所を変えて筋トレ! ジムだと使いたいマシンが空いてなかったりすると、ルーティンを変えたり、スーパーセ...
-
トレーニング
全身まんべんなく鍛える理
2019.04.16 Written by 田村 繁光
背中の筋トレ中です! 背中の筋肉を鍛えず、目で見える腹筋や、腕の筋肉など前面ばかりに注目してしまいがちです。...
-
トレーニング
ストレッチ研修
2018.05.17 Written by 田村 繁光
先日、前田トレーナーと浅野トレーナーとストレッチの研修を行いました。 筋トレをより効率良くさせる為や、骨格を...