健康ブログ
田村スクワット動画
トレーニング
2017.10.27
コンテスト前の減量末期の時のスクワットのウォーミングアップの様子です。こうやって動画で見ると指摘するところがあります。
大きくわかりやすいのが立ち上がりの際に膝関節が内転してしまう、しゃがんだ時に骨盤が少し後傾してしまう、立ち上がりの時に股関節の伸展動作が遅れ気味である。
こういった動作のクセや乱れが続くと膝痛や腰痛を引き起こす原因となります。
冷静に自分のコンディションを振り返る事ができれば修正できるのですが、減量中はそれどころじゃなくなります←
なので、減量中はケガのリスクが高まります。
運動をする上で一番注意したいのが安全性です。
その為には必ずステップを踏んで運動を行う事、体調やコンディションによって運動内容を変える事も必要です。
おすすめ記事
-
トレーニング
太ってしまうメカニズムはみんな一緒
2021.07.28 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーナー=厳しいといったイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。健康屋のトレーナーは決し...
-
トレーニング
研修風景
2020.11.06 Written by 田村 繁光
前田竜トレーナーが呼元トレーナーに研修でトレーニング指導をしている風景です。トレーニング種目のバリエーション...
-
トレーナーコラム
【自宅で簡単】肩まわりの筋肉をほぐすストレッチ
2020.03.24 Written by 田村 繁光
今日は凝り固まった肩まわりの筋肉をほぐすストレッチをご説明します。 デスクワークや長時間の移動の後、または慢...
-
トレーニング
新鮮
2019.12.19 Written by 浅野 陵介
今日は 仕事の空き時間を利用して 前田トレーナー 鳥越トレーナー 浅野の3人でお出掛けしてきました♪ 3...
-
トレーニング
腰の重さ、足のだるさを解消するストレッチ
2019.08.23 Written by 田村 繁光
大臀筋(お尻)のストレッチです。 足がだるい方、腰が重い方にオススメです。 お尻が固い方は多いですが、このスト...
-
トレーニング
岡山店の指導風景
2018.11.19 Written by 田村 繁光
健康屋岡山店の指導風景です。 岡山店は倉敷店と同様に普段運動習慣のなかった方の利用が多く見られます。 運動...