健康ブログ
没頭すると可能性が上がる
日常
2018.06.15
空き時間はなるべく本を読むようにしているのですが、最近読めてなかったので読みたい本を車の助手席に集合させたことがあります←
カラダづくり、お客様のカラダの管理や運動指導、経営、勉強、家事など、役割がたくさんあると力が分散してしまいますのでどれか取り組んでいるとどれかが疎かになりやすいです。
皆さんも一緒で、お仕事やお付き合い、家庭や趣味などと並行しながらカラダづくりをされている方がほとんどだと思います。
生活の中で力が分散してしまいがちだと思うので、優先順位を高くしたい事についてを目に見えるところに配置すると、その事に力配分が多くできるかもしれません。
コンテストに出ているとよくわかるのですが、特に減量中は筋肉バカモードになるので新しい事を頭に入れたり、他の事を犠牲にしてでも減量の為に時間を使わないといけなくなります。
夏に向けてダイエット中の方は没頭して打ち込めるようにしておくと成果が出る可能性が高くなりますよ。
おすすめ記事
-
日常
歩いて出かける習慣を身につけよう
2020.02.22 Written by 田村 繁光
先日ですが、自宅の近くのスターバックスまで歩いて行きました。 都心部と比べて岡山県は車移動の文化なので、歩く...
-
日常
日頃の試行錯誤
2016.06.04 Written by 田村 繁光
前田トレーナーが空き時間に次のコンテストに向けて 腹斜筋のトレーニングを2人で試行錯誤しました! ちょっと...
-
日常
印象
2017.05.12 Written by 浅野 陵介
髪を切りました^ ^個人的にはお気に入りです^ ^ お客様からも有難いことに今の髪型 良いと言うて下さいます(^ ^) ...
-
日常
キレイに痩せる
2017.04.20 Written by 田村 繁光
そろそろ減量に入ります。今回の増量ではたくさんの気付きがありました。 同じカロリーでも食品によって太りやすい...
-
日常
聞く耳を持つ
2018.07.29 Written by 浅野 陵介
結構、お客様といろ~んな話をすることが 多くて 10人いれば 10通りの意見や考えがあるわけで、 いろんな意見...
-
日常
やる気と意味付け
2017.02.02 Written by 田村 繁光
男性クライアントの方から、白ワインをいただきました! ドイツのワインみたいですね、 普段白ワインは飲まな...