健康ブログ
未来のビジョン
日常
2017.01.17
先日、お店で使う雑貨を探索した帰りに
本を10冊ほど購入しました。
今はトレーナーと経営者の2つの仕事を
しているのですが、経営者としてモノを
選ぶ時、自分の主観で考えてはいけないと思っています。
あくまで客観で良いと思ってもらえる
ようにしなければと思っています。
逆に、トレーナーとしてはまずは自分が
良いと思う所が始まると思います。
自分が良いと思うから、他の人にも良いと
オススメできるわけで2つの脳の
使い分けが必要だと気付きました。
トレーナー個人としては都心や海外で
働きたいなという意志があります。
——————————————-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
-
日常
パーソナルトレーナーの仕事の醍醐味
2019.11.05 Written by 田村 繁光
男性クライアントの方から、三重県のお土産をいただきました。 いつもありがとうございます。 この方は身体が丸...
-
日常
ストレッチ習慣
2017.05.26 Written by 田村 繁光
出社したら必ずストレッチを行います。サイクルによってはアブローラーをやっていました。 習慣にさせたい時、いつ...
-
日常
なんと
2018.03.26 Written by 浅野 陵介
女性のお客様から なんと!手作りのお弁当を頂きました☺️ しかもヘルシーで高タンパク質な内容の🤭 最近、頑...
-
日常
イチゴの栄養
2015.12.10 Written by 田村 繁光
先日、イチゴをいただきまして食べました♪ 果物の中でもカロリーが低めなイチゴは 整腸作用や貧血防止など豊富...
-
日常
メッセージからご紹介
2019.02.14 Written by 浅野 陵介
今日はバレンタインですねっ♪ 男性の皆様、バレンタインは貰いましたか?? 女性の皆様、バレンタインは渡しま...
-
日常
筋トレのやりすぎサイン10個と過度なトレーニングのデメリット
2023.07.09 Written by 田村 繁光
健康的な生活や体力向上を目指す人々にとって、筋トレは大変効果的な方法です! しかし、筋トレを過度に行うことは...