健康ブログ
時代に取り残されないように
日常
2018.02.07
倉敷工業硬式野球部のトレーニング風景です。
部員が68名いるとそれぞれに違うメニューをするのは難しいですが、大勢で同じ事をするのを少人数に分けてトレーニングするようにチームに提案させていただきました。
社会全体的にそうだと思いますが、今までのやり方で通用する事って少なくなっていってると思います。
新しい理論や考え方がどんどん生まれていますので、その考え方を駆使しないのは今の時代にインターネットを使わないのと等しいように思います。
野球選手に大切なのは野球が上手くなる事ですが、自分が大人としてトレーナーとしてトレーニングを通して選手達に伝えたいなと思っているのは、一生懸命に取り組む姿勢や楽しさだったり、できなかった事ができるようになる事の楽しさがある事です。
おすすめ記事
-
日常
イケてるトレーナーになる
2016.11.10 Written by 田村 繁光
減量期間が今年は長かったので腕が本当に細くなりました。 オフの間にしっかり筋肉量にこだわって ワークアウ...
-
日常
寝る前の筋トレは逆効果なのか?寝る前にオススメの運動
2023.07.20 Written by 田村 繁光
寝る前に適切な運動を行うことは、快適な睡眠と健康な身体を手に入れるために重要です。 体温の調整やストレスの軽...
-
日常
全ては自分次第
2019.04.25 Written by 浅野 陵介
自信は自分自身で身に付けるもの。 出来なかったことが出来るようになった時。 自分が決めたことを達成した時。 ...
-
日常
実践者であること
2017.09.03 Written by 田村 繁光
今まで色々なジムや運動方法を体験してきました。運動のやり方や理論をマニュアルにきっちりと従ってやっていると、...
-
日常
ベストを尽くしているのか
2018.02.12 Written by 田村 繁光
毎日ブログを更新していますが、遡ること学生の頃からメモや日記は欠かした事がありません。 野球をしている時は中...
-
日常
自分でボディメイクを実践
2016.10.04 Written by 田村 繁光
2週間ぐらいで結構絞れました。 あと、弱点部位だった背中を強化する事ができ、仕上がりはかなり良いです。 あと...