健康ブログ
時代に取り残されないように
日常
2018.02.07
倉敷工業硬式野球部のトレーニング風景です。
部員が68名いるとそれぞれに違うメニューをするのは難しいですが、大勢で同じ事をするのを少人数に分けてトレーニングするようにチームに提案させていただきました。
社会全体的にそうだと思いますが、今までのやり方で通用する事って少なくなっていってると思います。
新しい理論や考え方がどんどん生まれていますので、その考え方を駆使しないのは今の時代にインターネットを使わないのと等しいように思います。
野球選手に大切なのは野球が上手くなる事ですが、自分が大人としてトレーナーとしてトレーニングを通して選手達に伝えたいなと思っているのは、一生懸命に取り組む姿勢や楽しさだったり、できなかった事ができるようになる事の楽しさがある事です。
おすすめ記事
-
日常
サプリメント補填
2016.09.28 Written by 田村 繁光
サプリメントを飲むとカラダが軽いです。 また、体脂肪を落とす為に飲んでいるサプリメントもあります。 自分に...
-
日常
接する時間が長ければ長いほどいい
2017.10.26 Written by 浅野 陵介
本日は仕事終わりにお客様に誘われましたので行ってきました。 健康屋では どんどん交流していいスタイルです☺...
-
日常
タンパク質の働きとタンパク質が多く含まれる食材
2021.11.30 Written by 田村 繁光
人間の身体になくてはならない栄養素のうち、タンパク質・脂質・炭水化物を三大栄養素と呼んでいます。 その中で、...
-
日常
パートナー
2018.09.25 Written by 浅野 陵介
家でトレーニングされてる方も 世の中には沢山おられると思いますが 僕は家では全くトレーニングをしていません...
-
日常
お客様から
2020.03.21 Written by 浅野 陵介
お客様から頂きました。 何より手紙が嬉しいです "好きなことを仕事にしてキラキラしている" ありがとうござ...
-
日常
いつもと違う場所で
2017.08.29 Written by 浅野 陵介
今日はホームを離れいつもと違う場所で筋トレしました。 配置や 雰囲気が変わっててビックリ! 全然知らない方...