健康ブログ
後ろ姿からの体型チェックのススメ
トレーニング
2021.02.13
正面はチェックしやすいので、太った、たるんだなどわかりやすいですが、後ろ姿は見ようとしない限り確認できないですよね。
鏡をチェックして、お尻がたるんでいたり、背中にぜい肉が溜まっていたりと気にされているお客様も多いです。
.
後ろ姿は常に確認をしていないと変化に気づきにくいですが、きれいな体型をキープするためにも、後ろ姿からの体型チェックを欠かさず行うだけでも意識を高める事ができます。
鏡を背にして、カメラ付き携帯をインカメラにすると背中が見やすいですよ(^^)
.

おすすめ記事
-
日常
弁当
2019.01.07 Written by 浅野 陵介
浅野のディナーです。 毎食、タンパク質を摂取するように 心掛けてます。 弁当に入れることにより どこに...
-
日常
筋トレしない日は後悔、筋トレした日は後悔ナシ
2019.05.06 Written by 田村 繁光
「鉄は熱いうちに打て」というのが座右の銘というくらい、即行動を心がけています。 仕事ではメールの返事、問題が...
-
日常
前田トレーナーとサバ缶
2016.04.14 Written by 田村 繁光
昨日なんですが、前田トレーナーが サバ缶の解説を嬉しそうにしてくれました‼︎(笑) 安くてタンパク質量が多...
-
日常
朝イチのKENKOUYAのぞいてみませんか?
2025.06.10 Written by 田村 繁光
おはようございます。 KENKOUYA代表の田村です。 今日はちょっとだけ開店前のKENKOUYAの様子をのぞいてみませんか? ...
-
日常
無酸素運動(筋トレ)と有酸素運動の違いを解説!効果的な順番は?
2023.05.26 Written by 田村 繁光
運動には大きく分けて「無酸素運動(筋トレ)」と「有酸素運動」の2種類があります。 無酸素運動と有酸素運動はそ...
-
トレーニング
動作の教育
2019.10.30 Written by 田村 繁光
日常で街を歩いている人を見ると、高確率でスマホを見ながら歩くか、下を向いて歩いているかの人を多く見かけます。 ...