健康ブログ
季節の変わり目、眠気やだるさがある方へ
トレーナーコラム
2021.03.30
毎年暖かくなると、昼でも眠気が強くなるとか体調を崩すという方をよく聞きます。
もしかしたら、皆さんの中にも思い当たる人がいるのではないでしょうか。
冬は体温が下がるのを防ぐために、自律神経が血管を収縮するようコントロールします。
.
しかし、春になって暖かくなると、今度は体内の熱を体外へ放出するために、血管を広げるように働きかけます。
また、季節の変わり目には昼中と夜間や、日によって気温の変動が激しくなるため自律神経のバランスが乱れることによって、眠気やだるさなどの不快な症状が起こりやすくなります。
.
中には、自律神経が不安定になり精神状態が不安定になる人もいるとも言われます。
自律神経は呼吸器官や消化器官、体温調節機能や内臓器官を無意識のうちに調整してくれる重要な神経なので、眠気やだるさがある方は調整をする事をオススメします。
.
自律神経を整えるのに軽い運動です。
適度な運動はストレス解消にもつながりますし、カラダを動かすことで神経伝達物質が活性化し、爽快な気分になれるのです。
まずは散歩やウォーキング、ヨガなど、無理のない範囲で体を動かすことがオススメです(^^)
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
時間がない人は必読です
2017.09.29 Written by 田村 繁光
あまりテンションが上がっていなかった自分自身の減量も、徐々に成果が確認できてきました。ライバルを作る事を一つ...
-
トレーナーコラム
筋トレをするとメンタルが安定して不安やイライラを鎮める理由
2023.02.06 Written by 田村 繁光
筋トレは身体的な健康を改善するだけでなく、メンタルの安定にも大きな影響を与えることが知られています。 この記...
-
トレーナーコラム
完全栄養食として卵の秘密を解き明かす
2023.09.04 Written by 田村 繁光
皆さん、こんにちは! パーソナルトレーナーの田村です。 今日は健康的な食生活において欠かせない食材の一つ、...
-
トレーナーコラム
硬くなった筋肉をほぐして、だるさ解消方法
2023.11.27 Written by 田村 繁光
元気で健康に生活をする為には、カラダの倦怠感やだるさを解消する事が大切です。 現代人の多くの人がスマホやパソ...
-
トレーナーコラム
太もも裏側のストレッチの方法とメリット
2021.04.29 Written by 田村 繁光
太もも裏側のストレッチです。ハムストリングスは、日常生活でよく使うので、パンパンに張っている方が多いと思いま...
-
トレーナーコラム
股関節がガチガチに固まってしまう原因と解決法
2023.07.10 Written by 田村 繁光
股関節が固まってしまう原因は運動不足や長時間の座り仕事など、さまざまな要因によって引き起こされることがありま...

