健康ブログ
妊娠中の運動・トレーニングをするメリット
トレーニング
2022.03.11
妊娠中は体力もつけておきたいと思う一方で、いつ頃から運動したら良いのか、どの程度の負荷の運動をすればよいのかお困りの方から問い合わせがありましたので記事にします。
妊娠中といえばマタニティヨガなど、妊娠中の女性に特化したエクササイズのイメージですが、筋トレもオススメです。
.
トレーニングを始める前には、必ず産婦人科で医師に確認してからなのを前提ですが、妊娠中に筋力トレをすることで、妊娠中の体調が整ったり安産にも役立つのでオススメです。
筋トレなどの運動を適度に行うことで、体重の急激な増加を防げますので合併症を引き起こすリスクを抑えることができます。
.
⭐︎産後ダイエットのオススメの方法⭐︎
.
また、妊娠中はお腹が重くなり姿勢も変わるので腰への負担が大きくなりがちです。
妊娠中は活動量が減りがちなので筋トレをして必要な筋肉を維持する事で、腰痛予防や産後の子育てに必要な筋力の維持にもつながります。
.
ストレスを溜めてしまいがちな方は、身体を動かすことでストレス解消につながります。
妊娠中は普段と身体の状態が違いますので、トレーニングをするときにはいくつかのルールを設けておく必要があります。
.
スポーツが好きな人は、下記のルールを守って行うようにしましょう。スポーツが苦手な人でも、赤ちゃんのためにも少しずつ、楽しめる範囲で運動を始めてみましょう。
.
・身体を強くねじる、うつぶせは×
・息を止めて反動で身体を動かすことは×
・飛んだり跳ねる動きは×
・高温多湿の場所での運動は×
・楽しく長続きするペースで行うこと
・運動量は気持ちいいと感じるぐらいが目安
.
筋トレをするメリットは、
①体が温まる
②動作が軽くなって動きやすくなる
③睡眠の質が良くなる
④便秘が解消する
妊婦さんにとっては嬉しい効果が多いです。
.
妊婦さんが筋トレを行う場合は、妊娠時期に応じて適切な運動を行うことが重要ですので、妊娠中の運動に不安に感じる方は専任のトレーナーがお客様の体調に合わせて行うパーソナルトレーニングをオススメします。
.
お腹の赤ちゃんには負担をかけず、産後素早くスッキリ体形を取り戻し、気持ちも前向きになるトレーニングをご提案します(^^)/
.

おすすめ記事
-
トレーニング
ウエストを細く見せる為に
2018.10.25 Written by 田村 繁光
約1ヶ月前にウエストを測ったら80cmを超えていて、ショックを受けました← 筋肉量を増やす狙いの為、食べる量を増や...
-
トレーニング
トレーニングの原理「意識性の原則」
2020.07.15
トレーニングの原理に「意識性の原則」というものがあります。 行うトレーニングがどんな意味を持っているのか...
-
トレーナーコラム
筋トレを行う際に大切なこと|ウエイト編
2020.11.16 Written by 田村 繁光
背中のトレーニングのベントオーバーローイングという種目で、身体を前傾姿勢に維持したままバーベルを引き上げる筋...
-
トレーニング
筋肉をつけて脂肪をなるべく落とす
2019.04.30 Written by 田村 繁光
前日は、有名ボディビル選手の佐藤貴規さんのトレーニングセミナーに参加させていただきました。 一般の方とマッチ...
-
トレーニング
ピラティスのすごい効果!ヨガとの違いや体幹の重要性
2020.06.18 Written by 田村 繁光
勉強熱心な鳥越トレーナーです。 最近はピラティスの勉強に励んでいます。 ピラティスは西洋のヨガと呼ばれ...
-
トレーニング
失敗談や成功体験を踏まえて
2021.08.13 Written by 田村 繁光
数年前にボディコンテストに出た時です。自分自身を振り返るとスーツジャケットを着た時に、腕のサイズが大きかった...

