健康ブログ
太もも裏側のストレッチの方法とメリット
トレーナーコラム
2021.04.29
太もも裏側のストレッチです。
ハムストリングスは、日常生活でよく使うので、パンパンに張っている方が多いと思います。
.
しっかりとストレッチをする事で、筋肉が柔らかくなり血行が促進され、疲労物質の排出がスムーズに行われて疲労がたまりにくくなり、疲れが取れやすくなります。
.
また、太もも裏の筋肉は骨盤とも繋がっているので、ストレッチをして柔らかくすることで、骨盤を正しい位置に戻して姿勢が改善されるメリットがあります。
.
逆に、ハムストリングが硬いと骨盤を後ろに引っ張ってしまい、猫背の方向に姿勢を崩してしまいます。
寝る前にストレッチをするなど、習慣的にすることで柔軟性を持たせる事で姿勢の改善につながりますよ^ ^
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
健康長寿を実現する筋トレ
2021.07.08 Written by 田村 繁光
70代女性のお客様のパーソナルの様子です。 ジムに行ったら必ずと言って良いほど常備されているトレーニングマシ...
-
トレーニング
筋トレ前にストレッチはするべきか
2021.03.09 Written by 田村 繁光
ストレッチをする事で、筋肉や関節がストレッチされ可動域が広がり怪我をしにくくなったり血流が良くなり筋温が温ま...
-
トレーナーコラム
メタボの診断基準とその原因を徹底解説
2024.09.26 Written by 田村 繁光
メタボリックシンドロームとは? メタボリックシンドローム(以下メタボ)とは、内臓脂肪の蓄積によって複数の生活...
-
トレーニング
40代女性のお客様のトレーニング風景
2021.08.12 Written by 田村 繁光
40代女性のお客様のトレーニング風景です。健康屋には現在、20代〜70代の幅広い年代の方にお越しいただいています。 ...
-
トレーナーコラム
オススメの産後ダイエット方法について
2020.01.07 Written by 田村 繁光
女性の肥満のきっかけは40パーセントが妊娠・出産によるものだそうです。 妊娠中の体重の変化は平均10キロ~12キロと...
-
トレーナーコラム
筋トレがなぜ健康的な運動の選択肢とされるのか?
2022.10.17 Written by 田村 繁光
近年、筋トレは多くの人にとって健康的な運動の中でも注目されている選択肢の1つです。 この記事では身体の専門家...