健康ブログ
合同トレーニング
日常
2017.07.29
一週間ほど前に、前田トレーナーと初?合同トレーニングを行いました。僕も前田さんも時間を合わせるのが難しいくらいスケジュールが埋まりますが、その中で大会に向けたカラダづくりが実施できて自信になります。
自分で実践するからこそ気付きや学びがあります。
ボディメイクを教えている人がボディメイクできてないなら、料理教室の先生が料理できないのと一緒です。
ボディメイク流行ってるから半端なトレーナー出てくる。
品質を上げるには経験が必要→一ヶ月200セッションを約5年続ける→1万時間やるとエキスパートになる→参入障壁確立。
まず経験です、そして1万時間。
今の時代、ホンモノ志向です。
去年と比べて自分は成長しているのか、前に進んでいるのか、居心地良くなったなら環境に慣れただけ。
勉強するのは当然、野球でいう10対0で勝ってる状態でも、取れるだけ点を取りに行く。
そんな勢いで頑張っていきたい。
明日は納得いくコンディションで挑みたい。
おすすめ記事
-
日常
パーソナルトレーナーの仕事
2019.10.09 Written by 田村 繁光
なんでそんなに元気なんですか?と聞かれる時がありますが、元気の理由は“好きな仕事をして生きている”からです。 ...
-
日常
心・技・体のバランスをとること
2019.11.13 Written by 田村 繁光
三宅トレーナーから、クライアントの方からいただいたお土産のお裾分けをいただきました。 お菓子食べるのですか?...
-
日常
気持ち的に
2017.09.26 Written by 浅野 陵介
浅野担当のお客様が来年コンテストに出場する…かも!?!? ですが 来年コンテストに出場する?しない? そん...
-
日常
心から思うこと
2019.09.19 Written by 田村 繁光
昨日、倉敷本店で休憩ルームが一緒になったメンバーです。 左から、田澤トレーナー、三宅トレーナー、浅野トレーナ...
-
日常
思い改め、、
2017.03.07 Written by 田村 繁光
昨日はオープンからラストまでご予約いっぱいで、バタバタでした。 週に何回はこういった日がありますが、体力勝...
-
日常
体型のバランスは大事
2018.09.29 Written by 田村 繁光
今年出場したマイアミの大会はモデル部門だったので服を着ての審査もあったのですが、僕より身体が大きい選手でも体...