健康ブログ
博多でセミナー
日常
2018.05.28
昨日は1日かけてトップトレーナー達のセミナーを受けてきました。
今後の業界の動きなどを予想する事ができ、どういった内容で価値貢献するかをしっかりイメージする事ができました。
元々トレーナーは“労多くして益少なし”の職業で、本当に好きな人しか残らない業界でした。
いわば能力はあるけど、職人気質の視野が狭いタイプの人が多いです。
だからこそ、勉強熱心で誠心誠意仕事に打ち込むタイプの人が多いです。
だからフィットネス業界が大好きです。
おすすめ記事
-
日常
やる気の炎
2017.04.08 Written by 田村 繁光
最近、休憩時間にパンとプロテインを食べてます。空き時間が限られている為、素早く栄養補給ができるので気に入って...
-
日常
初の合同研修
2018.08.06 Written by 田村 繁光
昨日は倉敷店、岡山店合同で初の全体研修を行いました。 それぞれの課題を聞いて、その改善策や意見交換をしていき...
-
日常
責任者と被害者
2018.06.28 Written by 田村 繁光
自分の環境や持っているものに対し、不平や不満を言う人と、逆に感謝することについて話したいと思います。 これは...
-
トレーナーコラム
交流分析の心理学を勉強しての学び
2020.06.14 Written by 田村 繁光
昨年、かなーり厳しい経営の研修で“交流分析”という心理学を勉強しました。 交流分析は、精神科医だった博士...
-
日常
無意識の怖さとそこから抜け出すには
2021.01.03 Written by 田村 繁光
人間の意識と無意識の割合は、脳科学では意識が5%無意識が95%と言われています。考えて決断するのに無意識の領域は膨...
-
日常
愛車たちのケア
2016.10.10 Written by 田村 繁光
昨日、久々に自由に動ける時間があったので 愛車たちのオイル交換と洗車をしました。 モノを大切に扱うクセを...