健康ブログ
健康的にジムでのトレーニングを習慣にする方法
トレーナーコラム
2020.03.14
僕がフィットネスクラブで勤務していた時、運動を習慣にするのが、なかなか上手くいかない方を多く見かけました。
たくさんの方を見ていて一番強く思ったのが「何をすれば良いのかが分からない」から、ジムでも運動が楽しく感じにくく、続きにくい原因だと感じました。
要はルールが分からないゲームはつまらないのと一緒ですね。
運動効果を出す為には継続して運動を行う事がマストですが、運動を続ける為にまずはルールを理解する事が必要です。
自分で情報収集をするのか、誰かに教えてもらうのかの二つの方法がありますが、教えてもらう方が早くルールを理解できます。
運動を続ける為のルールは、
①目標・目的を見つけること
②自分に合った環境を作ること
③無理をしないこと
④楽しんでやること
超簡単にまとめるとこんな感じです。
楽しんでやることの中には、 達成感を味わうことも大切です。
運動を途中でやめてしまうのは、いきなり高い目標を掲げてしまうからです。
筋トレでいうなら最初は1kgでキツかったのが10kg、20kgと持ち上げれるようになる。
このように小さな目標を立てて、達成していくと達成感を得られます。
こうした達成感を繰り返し味わうことでどんどん運動が楽しくなっていきます。
またよくあるのが、午前中は「今日は仕事終わってからジムに行こう」と考えていても、夕方になると、「今日は疲れたから今日はやる気が起きない」となってしまい、結局は運動をしないとなる方は多いはずです。
これを打開するには、気分を上げる必要があります。気分を上げることとは、プラス思考や楽しい感情、ワクワクなるように持っていく必要があります。
アスリートなら「○○の大会で優勝する」など目標がモチベーションになりますが、アスリートでなければ仲間の力を借りるのもアリです。
仲間と待ち合わせて一緒に運動をする約束をした場合は、運動の支度をして運動する場所まで行く確率がグンと高くなります。
パーソナルトレーニングの場合は、事前にトレーナーと予約という「約束」をしているので継続して運動しやすくなります。
ヤル気と気合いで乗り越えていくだけではなく、続けやすい仕組み作りも大切ですよ♪
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
股関節がガチガチに固まってしまう原因と解決法
2023.07.10 Written by 田村 繁光
股関節が固まってしまう原因は運動不足や長時間の座り仕事など、さまざまな要因によって引き起こされることがありま...
-
トレーナーコラム
熱中症対策と高温時期を乗り切るための必須ガイド
2024.07.07 Written by 田村 繁光
毎年のように訪れる猛暑。 日本の夏は年々気温が上昇していて、今年は例年以上の猛暑が続いていて健康被害が懸念さ...
-
トレーナーコラム
新店舗の内装
2016.03.29 Written by 田村 繁光
健康屋の新店舗の内装は テンションが上がる赤色のパワーラックです! お客様が二名以上の場合は、 パーテーシ...
-
トレーナーコラム
実家にて
2017.07.27 Written by 田村 繁光
前日、久しぶりに実家に泊まったのですが、3年ほど前に2階トイレのドアに書いて貼っておいた名言の一つ。この言葉の...
-
トレーナーコラム
これからジム通いを始める方へ
2019.07.02 Written by 田村 繁光
ダイエットの為にジム通いをしているけど、続かない方が多いようです。 原因の一つに効果を感じる事ができなければ...
-
トレーナーコラム
筋トレの原理原則に、意識性の原則
2019.10.24 Written by 田村 繁光
田村の肩トレ風景です。 筋トレで大切なのは身体を安定させて、狙っている筋肉へ負荷をかける事です。 重いもの...