健康ブログ
人間は忘れてしまう生き物
トレーナーコラム
2019.12.10
一度読んだ本で良いなと思った本は繰り返し読むようにしています。
心理学者のエビングハウスの忘れるしくみによると、20分後には42%を忘れ、1日後には74%を忘れてしまうとあります。
どんなに優秀な人でも人間は忘れてしまう生き物なので、復習を必ずする事が必要です。
どれだけ面を被っていてもホンモノでなければ、いずれメッキが剥がれるのと一緒で、忘れる事がないよう自分のものにしていく事が大切ですね。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
継続することを習慣化させる3つのコツ
2021.03.01 Written by 田村 繁光
英会話教室に行ったけど続かない、ダイエットのためにジムに入会したけど、通ったのは最初の3ヵ月だけだったなど、...
-
トレーナーコラム
日常生活でできる痩せルーティンの身につけ方
2024.06.04 Written by 田村 繁光
厚生労働省などの調査によると、自分の体型を気にしている人の割合の調査によると、20代から50代の女性の約70%が自分の...
-
トレーナーコラム
運動が習慣化しない理由
2019.02.01 Written by 田村 繁光
運動が習慣化しない理由はいくつかあると思います。 時間がない、疲労もストレスも溜まっている、計画がないなどあ...
-
トレーナーコラム
スケジュールを決めておく
2018.03.08 Written by 田村 繁光
岡山店での指導風景です。 岡山店は倉敷店と同じく個室での指導もできますが、レシオ会員の方はレシオ内でもパーソ...
-
トレーナーコラム
ジム通いが続かない原因と対策|本気で痩せるために必要なこと
2021.09.06 Written by 田村 繁光
ジム通いは健康的な生活を促進して、痩せるために非常に効果的な方法です。 しかし、多くの人にとって、ジム通いが...
-
トレーナーコラム
筋トレを習慣にすると仕事効率が爆上がりする理由
2023.08.04 Written by 田村 繁光
皆さん、こんにちは! 今回は筋トレを習慣にすると仕事効率が爆上がりする理由について深く掘り下げてみたいと思い...