健康ブログ
京都にて
日常
2017.11.13
昨日は京都大学で行われた、トップアスリートが実践しているコンディショニングトレーニング理論 〜これからのトレーナーに求められる能力とは〜に参加してきました。
今回はオリンピックでのケアや準備のお話も聞けて今後のイメージもたくさんできました。
情報や技術は常にアップデートされていますので、勉強しない人は取り残されるなぁと改めて思いました。
常に情報を集める、そして実践者であること。
一流のトレーナーとしてスタッフ一同頑張りたいと思います♪
おすすめ記事
-
日常
身近に居てくれる人ほど大切に
2018.02.14 Written by 浅野 陵介
自分自身の苦手な肩を 友人に手伝ってもらいました。 身近に居てくれる人 例えば、親や切磋琢磨できる友人。 ...
-
日常
時代に取り残されないように
2018.02.07 Written by 田村 繁光
倉敷工業硬式野球部のトレーニング風景です。 部員が68名いるとそれぞれに違うメニューをするのは難しいですが、大...
-
日常
人をやる気にする本質
2019.01.30 Written by 田村 繁光
先日、“人をやる気にする本質”というテーマの講演会に参加させていただきました。 講演会の内容も素晴らしく、な...
-
日常
なりたいカラダになる為に
2019.04.03 Written by 田村 繁光
世界で戦うプロのフィジーカーやボディビルの大会を見たり、自分自身もアマチュアの大会に出て思ったのが、「みんな...
-
日常
周りの支えが大きい時
2017.02.16 Written by 田村 繁光
バレンタインのチョコレートたくさんいただきました♪ 他にもたくさんあったのですが、 ガマンできず即食べて...
-
日常
より良い生活の為に
2019.01.02 Written by 田村 繁光
昨日、2019年初トレをしました! みんながみんな同じ体型やライフスタイルである必要はなく、人によって目標や、取...