健康ブログ
京都にて
日常
2017.11.13
昨日は京都大学で行われた、トップアスリートが実践しているコンディショニングトレーニング理論 〜これからのトレーナーに求められる能力とは〜に参加してきました。
今回はオリンピックでのケアや準備のお話も聞けて今後のイメージもたくさんできました。
情報や技術は常にアップデートされていますので、勉強しない人は取り残されるなぁと改めて思いました。
常に情報を集める、そして実践者であること。
一流のトレーナーとしてスタッフ一同頑張りたいと思います♪
おすすめ記事
-
日常
テーマをつくって
2016.06.27 Written by 田村 繁光
増量中という事で、朝ご飯を2回食べる作戦をしています。 カラダづくりのテーマに沿って食事管理をするのですが、 ...
-
日常
量よりタイミング
2017.06.17 Written by 田村 繁光
筋トレ開始10分で汗がグッショリ。暑くなりましたねー。 運動する時はテンションをグワッとマックスまで上げねばな...
-
日常
僕が思うこと
2016.11.26 Written by 田村 繁光
先日、ランチに食べた焼肉丼です。 外食に行くと太るって概念の方が多いですが、 店選びでたいてい勝負が決ま...
-
日常
自分で課題をつくる
2016.06.09 Written by 田村 繁光
前田トレーナーが空き時間にトレーニングしてたのを激写しました(^^) どのレベルにいても、レベルに応じたトレーニ...
-
日常
成長と衰退
2016.05.11 Written by 田村 繁光
ベストボディジャパンのポスターを 購入しましたので、入り口と店内に貼りました♪ ベストボディへは田村は今月...
-
日常
節分|みんなが健康で幸せに過ごせますように
2021.02.02 Written by 田村 繁光
今日は節分ですね。節分は立春の前日と定まっているそうで、本来節分は大晦日に相当する大事な日だそうです。なので...