健康ブログ
プロ意識
日常
2016.11.07
最近の飲食店は味が美味いのは当たり前ですね。
トレーナーのレベルも近年さらに上がってますので、
トレーナーは指導ができて当たり前、
解剖学と生理学や筋肉などの組織について
知識があるのは当たり前、自身のカラダができてて当たり前です。
理論を学んで自分で体重のコントロールをしていてわかったのですが、
栄養摂取タイミングや必須の栄養は摂り過ぎても摂らな過ぎても
カラダが重くなってしまうなど良くないケースがあります。
知識レベルが低いと自分のわかる範囲でしか指導できませんので、
勉強不足だと自分本位での指導になってしまう事が考えられます。
っというか自分でやってみて成果が出ていないうちに、
わかってる風に指導するのはナンセンスでプロ意識に欠けるなと思います。
再三ブログで書いてますが、
筋量が一定以上ない人が筋力アップは教えれないし、
腹が割れてない人が腹筋を割る為の指導なんてできるはずがありません。
———————————
———-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
-
日常
岡山の女性トレーナーと言えば
2018.11.05 Written by 田村 繁光
鳥越トレーナーと空き時間に一緒に筋トレをしました。 倉敷店に勤務になってから一週間ほど経ちましたが、引き継ぎ...
-
日常
60代女性のお客様 無理なくダイエット成功中
2022.12.25 Written by 田村 繁光
60代女性のお客様です。 食べるのが本当に大好きな方のようで、食事制限はしないと言い切られていらっしゃったので...
-
日常
現状とのギャップを埋めるお手伝い
2019.03.24 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングで得られるメリットはたくさんありますが、その人の体力や生活習慣に合わせて、適切な運動内...
-
トレーニング
ストレッチの定義と活用法
2020.03.11 Written by 田村 繁光
先日はスタッフ同士で研修を行いました。 テーマはストレッチの定義と活用法についてですが、ストレッチは「筋肉を...
-
日常
筋トレの効果を高める為に
2016.04.21 Written by 田村 繁光
男性クライアントの方より、滋賀県のお土産をいただきました♪ いつもお気遣いありがたいですm(__)m こちらの男...
-
日常
スタバで応援メッセージいただきました
2021.02.06 Written by 田村 繁光
近所のスタバで打ち合わせした時に、コーヒータンブラーに応援メッセージが♪人から応援されたり、元気エネルギーを...