健康ブログ
プロ意識
日常
2016.11.07
最近の飲食店は味が美味いのは当たり前ですね。
トレーナーのレベルも近年さらに上がってますので、
トレーナーは指導ができて当たり前、
解剖学と生理学や筋肉などの組織について
知識があるのは当たり前、自身のカラダができてて当たり前です。
理論を学んで自分で体重のコントロールをしていてわかったのですが、
栄養摂取タイミングや必須の栄養は摂り過ぎても摂らな過ぎても
カラダが重くなってしまうなど良くないケースがあります。
知識レベルが低いと自分のわかる範囲でしか指導できませんので、
勉強不足だと自分本位での指導になってしまう事が考えられます。
っというか自分でやってみて成果が出ていないうちに、
わかってる風に指導するのはナンセンスでプロ意識に欠けるなと思います。
再三ブログで書いてますが、
筋量が一定以上ない人が筋力アップは教えれないし、
腹が割れてない人が腹筋を割る為の指導なんてできるはずがありません。
———————————
———-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
-
日常
最初のハードルは低くても大丈夫
2020.01.06 Written by 浅野 陵介
お正月から普段の生活に戻り 身体が重たく感じてる方も多いと思います。 なので運動をサボりたい誘惑 ってのは...
-
日常
まずは身近な人
2018.08.08 Written by 浅野 陵介
今日は以前から約束をしていた 親と会いました。 西日本豪雨で多少ながらも影響があったのも あり、たまには...
-
日常
現状とのギャップを埋めるお手伝い
2019.03.24 Written by 田村 繁光
パーソナルトレーニングで得られるメリットはたくさんありますが、その人の体力や生活習慣に合わせて、適切な運動内...
-
日常
ネコってカラダが柔らかい
2020.05.29 Written by 田村 繁光
ネコってカラダが柔らかいですよね。 骨と背骨の間の椎間板や、骨と骨を繋いでいる靭帯の柔軟性がとても高く、...
-
日常
人生やり残しなし
2018.02.06 Written by 田村 繁光
昨年はシンガポールのマッスルマニアでモデル4位、フィジーク5位でした。 その時は日本人は僕だけでした。 お隣、...
-
日常
あっという間
2019.03.08 Written by 浅野 陵介
お客様に あっという間に終わった とよく言って頂けれます。 筋トレはシンドいものです。 でもあっという間に...