健康ブログ
プロテインの摂取タイミングは運動後以外にも
トレーニング
2021.08.25
運動後やトレーニング後の私たちのカラダは、筋肉の細胞が傷ついている状態です。
傷ついた細胞はタンパク質によって修復されますが、運動後の栄養補給には栄養バランスのとれた食事やプロテインでタンパク質を摂取することをオススメします。
.
プロテインの摂取するタイミングは運動後以外にも、食事でとることのできるタンパク質が不足している場合にも食事と一緒にプロテインを飲むのもオススメです。
僕の場合、食べるものがおにぎりやうどんだった時にプロテインを飲むようにします。
.
また、食事と食事のあいだや、トレーニングから次の食事までのあいだの間食を、プロテインに置き換えるという方法もあります。
タンパク質が不足すると、人の体はさまざまな部分の機能が低下や体のたるみを招きます。
タンパク質やカロリー、糖質などのバランスがとれた摂取を心掛けてみましょう(^^)
.

おすすめ記事
-
日常
現状に気付くこと
2018.04.08 Written by 田村 繁光
身体が重いし暑かったから炭酸が飲みたいという理由で久っ々にコーラを飲んでみました。 普段ジュースを全く飲まな...
-
日常
できる大人の余裕に憧れる
2017.03.06 Written by 田村 繁光
先日、居酒屋さんでご飯でしたが刺身で たくさんタンパク質が摂れました♪ タンパク質は筋肉だけではなく、 ...
-
日常
効果を出しやすくする為には
2016.12.17 Written by 田村 繁光
昨日は背中を攻め上げました。 チンニング(懸垂)はいつもウエイトを 付けてやるのですが、ラストセットは自重...
-
日常
自分の人生に責任を持つ
2018.07.02 Written by 田村 繁光
食べ物を選ぶ時、タンパク質を必ず欲する状態であまり太りたくもないので減量パターンの食事をたまに挟んだりします...
-
トレーニング
座ったままできるエクササイズ ペルビックチルト
2021.12.22 Written by 田村 繁光
座ったままできるエクササイズは、忙しい日常生活やデスクワークが多い人にとって、健康的な生活を維持するための素...
-
日常
12月14日
2017.12.15 Written by 浅野 陵介
頑張ってる僕のお客様に対して "無駄な努力"はしない方がいい。 と友人に言われた。 とご相談を受けました。 ...

