健康ブログ
ピラティスのすごい効果!ヨガとの違いや体幹の重要性
トレーニング
2020.06.18
勉強熱心な鳥越トレーナーです。
最近はピラティスの勉強に励んでいます。
ピラティスは西洋のヨガと呼ばれ、体幹やインナーマッスルを鍛えてバランスのとれたカラダにすることを目的としているため、高齢者や体に不調のある人でも無理なく取り組めるエクササイズです。
ピラティスでは、体の外側にあるアウターマッスルではなく、深層部にあるインナーマッスルを鍛えます。
インナーマッスルは、アウターマッスルの補助的な役割を果たす筋肉であり、姿勢や全身のバランスを整えたり、スムーズなアウターマッスルの動きをサポートしたりします。
ただ筋肉量を増やしたり、体脂肪を落とすだけではなく、カラダの機能を向上させて、何歳になっても動けるカラダを作ることも可能ですよ。
.

おすすめ記事
-
日常
論より証拠
2017.01.30 Written by 田村 繁光
先日、鍋を食べました! 鍋は食べてて美味しいし、温かくて 満腹感を得られやすいので冬には 持ってこいの...
-
日常
時間の使い方
2018.03.11
最近読んでる本です🤗 最近なにかと本を読むことを後回しにしてたのですが、、、 また"読もう"と思ったきっかけは ...
-
日常
今日から12月!
2018.12.01 Written by 田村 繁光
今日から12月ですね、師走の時期に忙しくて運動の優先順位が下がって体重増加する方が多い時期でもあります。 運動...
-
日常
岡山大会前日
2016.10.15 Written by 田村 繁光
明日の岡山大会に向けて最終調整中ですが カーボローディングといって、炭水化物をたっぷり食べて 筋肉をパン...
-
日常
考え方次第
2017.12.09 Written by 浅野 陵介
今日、女性のお客様に 仕事で色々ありミスをしてしまった。 とお話しを聞きました。 ミスをしたくてミスをした...
-
日常
一瞬の幸せより
2018.05.31 Written by 浅野 陵介
この写真は去年のコンテストが終わって 1番最初のご褒美。 これだけで、こんな表情が出せるんです。 小さな...