健康ブログ
トレーニング効果を高める原理原則
トレーナーコラム
2020.11.30
久しぶりにダンベルの重量上げてみました。
トレーニングの原則で漸進性の法則(ぜんしんせい)というのがありますが、トレーニングを続けていくと、負荷に慣れてきて以前よりもラクにこなせるようになってきます。
そこで、負荷や難易度は少しずつ高めていくことを意味する原則で、漸進(ぜんしん)という意味になります。
自宅で運動したり、ジムで筋トレをする中で効果が滞っている方は、もしかしたら同じ筋トレばかりしてませんか(^^)
トレーニングの原理原則に基づいて、トレーニングの内容は定期的に変更して、新しい刺激をどんどん与えるようにしましょう♪
.
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
脳と筋肉を同時に鍛えられる運動法
2023.09.09 Written by 田村 繁光
脳と筋肉を同時に鍛えることは、健康的な生活を送るためには非常に重要です。 このブログ記事では、プロのパーソナ...
-
トレーナーコラム
産後ダイエットのポイントと効率的な体型回復の方法
2024.06.28 Written by 田村 繁光
産後ダイエットは、多くの新米ママにとって重要なテーマとなっております! 妊娠中に増えた体重を健康的に減らして...
-
トレーニング
運動習慣がなぜ続かないのか?
2020.07.16 Written by 田村 繁光
運動習慣がなぜ続かないのか? ダイエットを始めてから数週間経ってから、体調はとても良いけど、体重や体型に...
-
トレーナーコラム
フェムテックによる女性の健康
2023.08.10 Written by 田村 繁光
近年、フェムテックが注目を集めています。 フェムテックは女性のお悩みでよくある、月経や出産、不妊、更年期など...
-
トレーニング
倉敷工業高校野球部
2017.11.17 Written by 田村 繁光
先日倉敷工業高校野球部3人の主力選手が 健康屋に来てくれました。 前田トレーナー、浅野トレーナーそれぞれ1人ず...
-
トレーナーコラム
ダイエット成功させる為に代謝アップと姿勢改善
2022.11.07 Written by 田村 繁光
ダイエットの成功には、基礎代謝のアップと姿勢の改善が重要な要素となります。 この記事では身体の専門家の視点か...