健康ブログ
トレーニングのやり方は指導者次第
日常
2017.02.13
最近、前田トレーナーの予約がかなり多い状態ですが、
キャンセル枠があればすかさずトレーニングしていました!
スクワットのフォーム見てたら、
すぐにその人の熟練度がわかります。
動画でも静止画でも、
どこに効かせたいのかわからないフォームかどうか一瞬でわかります。
僕は高校野球をしている時、指導者に潰されました。
社会人野球に関わるようになってから
素晴らしいコーチや先輩と出会う事ができましたが、
それでは遅かったように思います。
アスリートの場合、勉強不足の指導者から
指導を受けていたら確実に選手は死にます。
間違ったやり方は効率悪いですし、故障を招きます。
——————————————-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
-
日常
少ない努力で成功する
2016.07.09 Written by 田村 繁光
先日、前田トレーナーが持参した ベストボディのDVDと初回発売の雑誌を見て、 カッコいい身体の研究をしました。 ...
-
日常
僻んだり妬んだりではなく
2018.06.16 Written by 浅野 陵介
自分より優れてる人や 自分より綺麗な人を見て 僻んだり妬んだり…そんな暇あるなら 自分がそうなれるように頑...
-
日常
忘年会にて
2017.12.20 Written by 田村 繁光
先日行った弊社主催の忘年会。 脱ぐかもなぁ〜と思ってたのですが、結局脱がされてるってゆう← この日はもうお...
-
日常
発見
2017.11.13 Written by 浅野 陵介
本を読むのも文書を書くのも 得意ではありませんが 毎日コツコツ文書を書いたり 少しの空き時間があれば ちょ...
-
日常
一貫性を持って取り組む事が大切
2020.06.01 Written by 田村 繁光
昔読んでた本を読み返しています。 一回読んだだけだと忘れるので、良い本だったなぁという思い出がある本は繰...
-
日常
またまた
2019.06.24 Written by 浅野 陵介
お客様からお土産を頂きました♪ いつもいつもありがとうございます♪ お客様がトレーニングされる中で 結果。 ...