健康ブログ
トレーニングのやり方は指導者次第
日常
2017.02.13
最近、前田トレーナーの予約がかなり多い状態ですが、
キャンセル枠があればすかさずトレーニングしていました!
スクワットのフォーム見てたら、
すぐにその人の熟練度がわかります。
動画でも静止画でも、
どこに効かせたいのかわからないフォームかどうか一瞬でわかります。
僕は高校野球をしている時、指導者に潰されました。
社会人野球に関わるようになってから
素晴らしいコーチや先輩と出会う事ができましたが、
それでは遅かったように思います。
アスリートの場合、勉強不足の指導者から
指導を受けていたら確実に選手は死にます。
間違ったやり方は効率悪いですし、故障を招きます。
——————————————-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
-
日常
情熱
2018.03.03 Written by 浅野 陵介
今日嬉しかったこと。 "今日は特に(指導に)気合いが入ってますね" とお客様に言われたことです。 個人的に、特に...
-
日常
京都にて
2017.11.13 Written by 田村 繁光
昨日は京都大学で行われた、トップアスリートが実践しているコンディショニングトレーニング理論 〜これからのトレー...
-
日常
今までもこれからもこの先も
2018.12.02 Written by 浅野 陵介
かなり昔の写真ですが この時期は無茶な食事制限 そして意味もなく目的もなくジムでダラダラ過ごす日々。 無茶...
-
日常
考えを張り巡らせる
2019.03.13 Written by 田村 繁光
前田トレーナー「握力弱いんだよなー」って割と簡単に握って60kg!! 男性では50kg、女性では30kgを超えていれば平均に...
-
日常
1日は1440分
2018.09.20 Written by 田村 繁光
人によって環境や状況などは違いますが、平等に与えられているのは時間です。 移動の時間は本を読んだり、待ち合わ...
-
日常
ダイエットに最適な五大栄養素の摂取方法と5つのやめたいこと
2023.09.01 Written by 田村 繁光
ダイエットを成功させるためには適切な栄養摂取が欠かせないのはご周知のことかもしれませんが、今一度振り返ってみ...


