健康ブログ
トレーニングのやり方は指導者次第
日常
2017.02.13
最近、前田トレーナーの予約がかなり多い状態ですが、
キャンセル枠があればすかさずトレーニングしていました!
スクワットのフォーム見てたら、
すぐにその人の熟練度がわかります。
動画でも静止画でも、
どこに効かせたいのかわからないフォームかどうか一瞬でわかります。
僕は高校野球をしている時、指導者に潰されました。
社会人野球に関わるようになってから
素晴らしいコーチや先輩と出会う事ができましたが、
それでは遅かったように思います。
アスリートの場合、勉強不足の指導者から
指導を受けていたら確実に選手は死にます。
間違ったやり方は効率悪いですし、故障を招きます。
——————————————-
——————————————-
————————
健康屋
おすすめ記事
-
日常
人と人
2019.11.05 Written by 浅野 陵介
お客様が わざわざ 職場まで 僕の為にプレゼントを渡す為だけに 持ってきて下さいました。 喜びを通り越...
-
日常
読書
2017.12.12 Written by 浅野 陵介
皆んな大好きなはず!! 一度は誰もが行ったことはあるであろう。 "ディズニーランド" 10年前ですが 僕も一度...
-
日常
やりがいを感じないのなら
2019.03.18 Written by 田村 繁光
書くというのは原始的ですが毎日のスケジュールの確認や、今日起きた学びなどを書き残しておく事は大切ですね。 気...
-
日常
情報量を増やす
2016.01.26 Written by 田村 繁光
外食になるとほぼ確実に摂取カロリーが高くなってしまいます。 焼き鳥は量が調整できて、カロリー比較的低く抑え琉...
-
日常
気を引き締めて
2017.09.04 Written by 浅野 陵介
サッシュを職場に飾らせて頂きました。 田村社長が獲得したタイトル 前田トレーナーが獲得したタイトル 一つ一つ...
-
日常
筋トレしながら鏡を見る理由
2019.05.10 Written by 田村 繁光
バルク自慢の2人とパシャリ。 前田トレーナーと田澤トレーナーは今年もコンテスト出場予定で、暖かくなってくるに...