健康ブログ
トップトレーナーの頭の中を共有して
トレーナーコラム
2017.10.16
昨日のセミナーで学んだ事。休憩含め7時間ちょい、参加者はオリンピックに関わる人達、医療従事者、経営者、フリーのトレーナー、学生と幅広い層の人が参加していました。
メイン講演の鈴木岳さんは博士号やアスレチックトレーナーなどの資格を擁してアメリカのメジャーリーグや医療の現場、近年ならリオやロンドンオリンピックにも携わり、2020年東京オリンピックの医療アドバイザーとして携わる日本でトップのトレーナーです。
10月に入って国内で活躍中のトレーナーさん達や経営者、アスリートの方とお会いしていきましたが、どの方もマインドが素晴らしいです。
共通してアツイ想いがあるなぁと感じ、僕までワクワクで胸がアツくなりました。
経営者でありたいかプロのトレーナーでありたいか、答えはワクワクする方を選ぶ事にしました♪
自分でない他の誰かになろうとしてはいけない、自分は自分で他人は他人。
今後の業界は乱立するんじゃないかと思っていますが、正しい事良い事やってりゃ大丈夫。
出すぎた杭は打たれない、まさにそんな会社にしていきたい。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
タイパ重視で最大の結果を得るパーソナルトレーニングの活用法
2024.05.22 Written by 田村 繁光
現代社会では効率性と生産性がますます重視されるようになっていて、限られた時間の中で最大の結果を出すためには、...
-
トレーナーコラム
ジム通いが続かない原因と対策|本気で痩せるために必要なこと
2021.09.06 Written by 田村 繁光
ジム通いは健康的な生活を促進して、痩せるために非常に効果的な方法です。 しかし、多くの人にとって、ジム通いが...
-
トレーナーコラム
筋トレが続かない心理と成功のポイントについて
2023.12.13 Written by 田村 繁光
筋トレやダイエットを頑張ろうと決意しても、なかなか継続できない方が多いようです。 筋トレが続かない理由は、単...
-
トレーナーコラム
コロナ禍でのフィットネスブームの理由とその健康への影響
2022.06.30 Written by 田村 繁光
新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的な流行に伴い、フィットネスブームが急速に広がりました。 この記事では、身...
-
トレーナーコラム
自分の身体を知ること
2018.05.24 Written by 田村 繁光
腹筋を割ろうと思ったら体脂肪を10%前後くらいにしなければいけません。 いくら筋肉量があっても体脂肪があると腹筋...
-
トレーナーコラム
大人の「痛み」の正体と日常の癖が引き起こす姿勢トラブル
2024.06.25 Written by 田村 繁光
現代社会では多くの大人が肩こりや腰痛日常的に痛みや不快感を感じていて、厚生労働省が実施する「国民生活基礎調査...





