健康ブログ
ダイエットの近道を学ぶには
トレーナーコラム
2020.08.13
どの分野でも言えることですが、「型」を学ぶことから入るのが正攻法です。
型とは、規範となる方式のことをいいます。
型といえば、スポーツや格闘技などの分野で使われますが、仕事でも存在しますね。
至るところに型があり、型を学ぶことが必要になるかと思います。
スポーツでいうなら早く走る方法、格闘技でいうなら戦い方、仕事でいうなら効率よく仕事をする方法などがありますね。
「型にはまらない方法でやりたい」と言う人もいると思いますが、やみくもにするのは遠回りになる事がほとんどです。
型を習得した上で型を破る前に、そうでないなら設計図を知らずにプラモデルを組み立てようとするようなものです。
歌舞伎役者に『中村勘三郎』さんという有名な言葉で、「型があるから型破り。型が無ければそいつは単なる形無し」というセリフがありますが、この言葉がその通りだなと感じることが多くあります。
身体づくりやダイエットもそうですが、まずは「型」を習って取り組むのが近道です。
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
健康屋という名前に込めた思い
2018.01.12 Written by 田村 繁光
先日、久々に実家で筋トレ。 知る人ぞ知る「健康屋1号店」。 場所は市内の端で、8割が初回に迷う場所で仕事をして...
-
トレーナーコラム
怒涛の二日間でした
2017.09.25 Written by 田村 繁光
昨日は都内でベテラントレーナーさんのパーソナルトレーニングを受けました。つい初心者みたいなセリフがつい出まし...
-
トレーナーコラム
身体に必要なのはタンパク質だけではない
2022.09.22 Written by 田村 繁光
多くの人々がタンパク質を重要視していますが、身体に必要な栄養は単なるタンパク質だけではありません。 この記事...
-
トレーナーコラム
腕回り40cm迫ってきました
2017.01.13 Written by 田村 繁光
腕回りが40cmに迫ってきました! 筋肉をつけるルールに沿って カラダづくりに励んできました。 短期間で手に...
-
ダイエット
コンビニで選びたいモノ
2017.04.16 Written by 田村 繁光
久々に食べましたサラダチキン。昔に比べて味のバリエーションも増えて、肉も少し柔らかい感じがします!食べやすい...
-
ダイエット
ダイエット中のおやつにオススメ
2019.06.12 Written by 田村 繁光
クライアントの方から韓国のりのお土産をいただきました。 韓国のりは塩味がついてて大好きです♪ 海苔は一枚あ...