健康ブログ
ダイエットの近道を学ぶには
トレーナーコラム
2020.08.13
どの分野でも言えることですが、「型」を学ぶことから入るのが正攻法です。
型とは、規範となる方式のことをいいます。
型といえば、スポーツや格闘技などの分野で使われますが、仕事でも存在しますね。
至るところに型があり、型を学ぶことが必要になるかと思います。
スポーツでいうなら早く走る方法、格闘技でいうなら戦い方、仕事でいうなら効率よく仕事をする方法などがありますね。
「型にはまらない方法でやりたい」と言う人もいると思いますが、やみくもにするのは遠回りになる事がほとんどです。
型を習得した上で型を破る前に、そうでないなら設計図を知らずにプラモデルを組み立てようとするようなものです。
歌舞伎役者に『中村勘三郎』さんという有名な言葉で、「型があるから型破り。型が無ければそいつは単なる形無し」というセリフがありますが、この言葉がその通りだなと感じることが多くあります。
身体づくりやダイエットもそうですが、まずは「型」を習って取り組むのが近道です。
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
健康増進や生活習慣の予防の為に日常の運動量にも注目してみましょう!
2020.03.31 Written by 田村 繁光
健康増進や生活習慣の予防の為に日常の運動量にも注目してみましょう! ダイエットや減量を目指してジムに通ってい...
-
トレーナーコラム
疲れやすい眠れないのはストレス?体調管理の基本を専門家が解説
2022.01.25 Written by 田村 繁光
現代社会では、多くの人々が疲れやすさや睡眠の問題に悩まされています。 この記事では、身体の専門家の視点から、...
-
トレーナーコラム
運動は最高の自己啓発である
2020.05.16 Written by 田村 繁光
運動をする目的は?と聞かれて、「カラダを鍛えるため」と答える方は多いはずです。 運動には、いろいろなメリ...
-
トレーナーコラム
パートナーが必要な理由
2018.01.07 Written by 田村 繁光
ストイック過ぎる無理なダイエットや食事管理をオススメしない理由があります。 それは僕の実体験で、身体を壊した...
-
トレーナーコラム
減量45日目
2017.06.06 Written by 田村 繁光
今日で減量45日目。結構絞れてきたかな? トレーナーはクライアントに信頼してもらえないと、いくら良い指導をして...
-
ダイエット
高タンパク低脂肪のカツオは旬の今の時期に
2020.06.28 Written by 田村 繁光
カツオは高タンパク低脂肪で栄養価が高いので、旬の今の時期に率先して食べたいお魚です。 ねぎ、青じそ、にん...