健康ブログ
タンパク質が豊富な野菜ベスト3
トレーナーコラム
2024.03.28
フィットネスの世界で、タンパク質摂取が重要視する人達の中で「タンパク質ブーム」という言葉が広まりました。
これはプロテインのサプリメントやタンパク質が豊富に含まれる食品の需要が増加して、アンチエイジングやトレーニングを効率化を目指す人々にとって重要なポイントとなっています。
また、一般的な健康意識の向上や健康づくりを目指す人の中で、高タンパク質食品の利点に対する認識の増加もこのブームの背景にあります。
健康をサポートする栄養素のタンパク質は野菜にも含まれていることは、多くの方がまだあまり注目していないかもしれません。
肉や魚などの動物性タンパク質だけでなく、野菜に含まれる植物性タンパク質を野菜から摂取することでバランスの取れた食事を実現することができます。
今回はタンパク質が豊富な野菜ベスト3をご紹介いたします。
タンパク質が豊富な野菜ベスト3
①エンドウ豆
エンドウ豆はタンパク質が豊富でありながら低カロリーな野菜の一つです。
100gあたり約8gのタンパク質を含んでいて、さらに食物繊維やビタミン類も豊富に含まれています。
エンドウ豆は生で食べても良いですし調理しても美味しく食べることができるので、サラダやスープ、炒め物など様々な料理に活用することができます。
②ブロッコリー
ブロッコリーは健康に良いとされる栄養素が豊富に含まれていることで知られていますが、タンパク質は100gあたり約2.8gのタンパク質を含んでおり、またビタミンCやカルシウム、鉄なども豊富に含まれています。
ブロッコリーはレンジで簡単に調理できたり、蒸したり炒めたりするなどしても栄養価が高く食べることができます。
③アスパラガス
アスパラガスもタンパク質が豊富な野菜の一つです。
100gあたり約2.2gのタンパク質を含んでいて、さらにビタミンAやビタミンK、葉酸、カリウムなども含まれています。
アスパラガスはグリルしたり茹でたりして食べることが一般的ですが、調理してからサラダに入れたりすることができます。
まとめ
これらの野菜はタンパク質を摂取するだけでなく、ビタミンや食物繊維など、栄養豊富な栄養素を補給することができるので一日に一食でも取り入れることをオススメします。
体重が増えた又は減らない、毎日カラダが重い、最近疲れやすい方は食事内容に注目してみてはいかがでしょうか。
KENKOUYAのパーソナルトレーナーと一緒に健康づくりやカラダづくりに取り組むことで、専門家のアドバイスと指導のもとで効果的なトレーニングや栄養指導を受けることができるので目標に向かってより効率的に進むことができますよ(^^)/

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
スーツで身体が硬くなってしまう理由と解決方法
2024.02.27 Written by 田村 繁光
スーツは、ビジネスシーンでのファッションアイテムとして一般的であり、プロフェッショナルな印象を与えることが期...
-
トレーナーコラム
産後の不調は骨盤矯正で解決! 産後ケアの重要性
2022.03.09 Written by 田村 繁光
産後に骨盤矯正をするのが良いという話を聞いたことがある方は多いと思います。 出産をした後は骨盤が開くと言いま...
-
トレーナーコラム
体型記録の写真で効果的な筋トレ
2023.08.15 Written by 田村 繁光
筋トレは健康的な生活を送る上で重要な要素ですが、継続することが難しいと感じることもあるかと思います。 そこで...
-
トレーナーコラム
不易流行
2018.10.05 Written by 田村 繁光
不易流行 いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと...
-
トレーナーコラム
お腹周りの脂肪を減らすための効果的なトレーニングと栄養管理
2023.07.14 Written by 田村 繁光
お腹周りの脂肪がついてサイズが大きくなってしまうのは多くの人にとって悩みの種です。 この記事ではお腹周りに脂...
-
トレーナーコラム
筋肉がモリモリに見える要因
2020.05.15 Written by 田村 繁光
筋肉がモリモリに見えるのはカットが必要です。「カット」を出すというのはあまり一般用語ではなく、ボディビルダー...

