健康ブログ
スタッフ研修でのひとコマをご紹介します
日常
2024.11.11
皆さまこんにちは!
KENKOUYAの田村です。
当店では毎月、スタッフが集まって研修を行い、より良いサービスの提供を目指しています。
いつもは頼れる前田マネージャーが指導を担当してくれているのですが、先日はなんと、社長の田村が自ら研修を行いました!
その様子を、少しだけ皆さんにご紹介します。
目次
研修テーマは「お客様のパーソナリティを考えたトレーニング」
今回の研修テーマは、「お客様のパーソナリティを考えたパーソナルトレーニング」。
例えば、運動初心者のお客様がいらっしゃる場合、無理なく始めていただけるプログラムが大切ですよね。
一方で、上級者のお客様にはさらに挑戦できるトレーニングが必要だったりと、お客様ごとに合わせたサポートが求められます。
スタッフ全員で、さまざまなケースを挙げて「この場合はどうする?」
「こんなサポートがいいのでは?」と意見を交わしながらディスカッションを行いました。
田村もスタッフの柔軟な発想に驚きつつ、笑顔で「それは良いアイディアだね!」と声をかけていきました。
社長も交えて、白熱のディスカッション
ディスカッション中は、ときには「こんな場面ではどうする?」と想定されるシーンをその場で実演する場面もありました!
たとえば、ジム初心者のお客様が少し不安そうにしている状況をスタッフが再現すると、僕も思わず笑顔になりました(笑)
「まずはリラックスしてもらう雰囲気作りが大事だね」と、その場でスタッフ全員で接客のアドバイスが飛び交いました。
一見、トレーニングには関係のないように思える
部分も、実はお客様の体験に大きく影響します。そんなひとつひとつの気配りが、より質の高いトレーニングを生むのだと再確認しました。
パーソナルトレーナーとして大切な2つの要素
パーソナルトレーナーとして大切にしなければならない事が2つあると思っていまして、それは「在り方」と「やり方」です。
トレーニングの方法や指導内容には複数の「やり方」が存在しますので、その知識を知っておく事や自らが体験したり実践することも大切です。
また、トレーナーとしての「在り方」は、お客様の変化を「導く」ではなく「共に歩む」意識を持つことです。
結果を強いるのではなく、その人の人生に寄り添い、心と体の成長を深く理解しようとする姿勢が重要です。
また、常に学び続け、自己成長を図りながら、信念を持ってクライアントと向き合うことで、信頼と共鳴を生み出す存在になることが理想です。
KENKOUYAでは、この2つを持っておくことを非常に大切にしています。
スタッフ一同、サービス向上に向けて日々精進!
今回の研修を通して、スタッフ一同が「お客様に寄り添ったトレーニングの提供」を改めて意識することができました。
スタッフの意外な一面も垣間見られた今回の研修は、和やかながらも実り多い時間でした。
これからも、私たちKENKOUYAはお客様一人ひとりに寄り添い、笑顔で楽しく、そして効果を実感できるトレーニングをご提供できるように努めてまいります!
ぜひ皆さんも私たちと一緒に健康を楽しみましょう!
また次回のブログで、KENKOUYAの最新情報やスタッフの日常をお届けいたします!
どうぞお楽しみに!

おすすめ記事
-
日常
成果スピードの違いを理解する
2017.10.03 Written by 田村 繁光
ブログで毎日卵を食べると投稿したら、クライアントの方から卵をいただきました。気にしてくださる方がいて本当に嬉...
-
日常
今まで、
2018.08.01 Written by 浅野 陵介
今までスポーツジムに通ったことがない方や 色々やってみたけど続かなかった。 ましてや運動に自信がない。 そ...
-
日常
見聞を広める為に
2018.11.25 Written by 田村 繁光
本屋さんのDaigoの本をすべて買いました← お金を使う時は新しい体験をする時や、見聞を広める為に使うようにしてい...
-
日常
中四国メンズフィジーク
2016.09.06
先日、広島県で行われた中四国メンズフィジーク選手権で健康屋の前田トレーナーが4位入賞しました♪業務が忙しい中、...
-
日常
リニューアル初日
2018.11.22 Written by 浅野 陵介
本日 リニューアルオープンです。 お陰様で浅野枠は全てご予約で埋まりました。 そして、お客様からこのような...
-
日常
キッカケ
2019.06.24 Written by 浅野 陵介
"痩せたい"というお気持ちを 思ってる方は沢山おられると思います。 ですが、痩せて"何をしたいか" を決めとかな...