健康ブログ
すぐやる脳の作り方
日常
2017.05.25
僕が好きな茂木健一郎さんの本。茂木さんが好きで「プロフェッショナル仕事の流儀」もよく見てます。
こうして本を読む事で知識もそうですが、言葉のレパートリーも増えます。
説明する職業としては、語彙が少ないのは致命的です、、
こうして本や情報誌を読んだり、色んな人から情報を得たりを続けて、思考を繰り返して自分のやりたい事や必要だとされる事を自分のものにする。
筋トレも続けなくなった瞬間に筋肉が落ちるのと一緒で、コツコツ続けるから能力も維持できるんだなぁと思います。
僕は一流になりたいし、漢気のある人でありたいしカッコ良くいたい。
人への気遣いを忘れた時点でカッコ良くないし、しんどいからって下を向いたり、言い訳を吐かない。
たくさん行動して、たくさん挑戦して、たくさんの経験をする。
おすすめ記事
-
お客様の声
40代女性のパーソナル風景
2021.06.16 Written by 田村 繁光
40代女性のパーソナル風景です。背中のエクササイズをしていますが、他の部位に比べて効かせるのが難しい部位です。...
-
日常
カラダを見ればわかる
2016.09.07 Written by 田村 繁光
ベストボディ岡山大会まで残り約1ヶ月となりまして、 徐々に仕上がってきましたよ〜♪ 背中って自分の目で確認し...
-
日常
今の思い
2016.08.31 Written by 田村 繁光
実家の2階のトイレに目標設定シートを 貼っているのをたまたま見たので初公開。 そしたらハードル高めに設定した...
-
日常
支えに感謝する
2016.04.15 Written by 田村 繁光
たくさんのお祝いの中にまたお花が増えました^ ^ 健康屋新店舗は本日で二週間になりますが 少し内装をイジってい...
-
日常
名刺変えました
2016.02.26 Written by 田村 繁光
名刺を新しく変えました。 初めて名刺を持ったのは20歳の時ですが、 なんとなく師匠と同じデザインで、 資格と...
-
日常
なぜ、ルーティンが良いのか
2018.12.20 Written by 田村 繁光
年間通してテンションを高く保てる方は少ないと思いますが、ある程度のテンションは保っておきたいところです。 特...