健康ブログ
お酒について
ダイエット
2018.08.25
お酒について
クライアントの方でダイエット中の方でも晩酌をする人がいれば、なぜお酒を飲む習慣がついたのかを聞き取りから分析します。
お酒で好きな方がいたとすれば、その方にとっては心のストレッチみたいなものですから、お酒で心身を整えているようなイメージですから、重要度が高いと考えます。
仕事や付き合いなどで、お酒を飲まないといけない環境になっているのであれば、お酒を飲むか飲まないかは本人次第です。
自分にはお酒が必要かどうかを突き詰めて考てみると良いかもしれません。
ダイエット中であろうが、生活とのバランスをとる事が必要です。
お酒が飲めずヘロヘロだから仕事できませんとか、ダイエット中でお酒が飲めないから付き合いができませんとなると自分のお客様や、取引先や同僚はどう思うでしょうか。
今の時代お酒の代用品はありますし、お酒を飲まなくても接待や付き合いができるパターンも存在するはずです。
今の生活環境でもきっと改善策や打開策が見つかると思います。
おすすめ記事
-
ダイエット
正月太りを解消する
2017.01.02 Written by 田村 繁光
大晦日から元旦にかけて食べ過ぎてしまいました。 僕に限らず、皆さんも周囲に影響されながら過ごしていると思い...
-
ダイエット
楽しいクリスマスの時期
2020.12.22 Written by 田村 繁光
スタッフみんなクリスマスを意識したサンタのコスチュームになってました(笑)もう少しでクリスマスですね!早いも...
-
ダイエット
お店選びで栄養バランスが決まる
2021.05.24 Written by 田村 繁光
結構前ですが、倉敷の焼肉屋の香洛園の焼肉ランチを食べた時の写真です。食事をする際は、お店選びの時点で栄養バラ...
-
トレーナーコラム
プロテインを飲むならシェイカーがオススメ
2020.10.25 Written by 田村 繁光
前使っていたシェイカーは5年くらい使いましたが、ずっと使っているとプラスチックの独特なニオイがプロテインに混ざ...
-
ダイエット
半年で体重-23kg達成!|ダイエット成功
2020.08.09 Written by 田村 繁光
半年で体重-23kg達成したお客様と渾身のガッツポーズです!! 生活習慣が乱れていればいるほど、生活習慣を改善す...
-
ダイエット
努力はいらない
2017.06.28 Written by 田村 繁光
減量67日目、食べる量は変わらないのですが、やたら激しい空腹感に襲われるようになりました。手元に食べ物の用意が...