健康ブログ
お菓子を食べるならオススメの時間帯
ダイエット
2021.09.17
お菓子は多くの人にとって楽しみであり、たまには甘いものを楽しむことは生活を豊かにする一環です。
しかし、お菓子の摂取タイミングは健康への影響に大きく関与します。
この記事では、専門家の視点から、お菓子を食べる際のオススメの時間帯について探求します。
.
①朝食時
お菓子を食べるなら、朝食時が一つのオプションです。
朝食は一日のエネルギー補給のスタートです。
甘いものを朝に摂ることで、エネルギーが必要な活動や仕事に役立つかもしれません。
ただし、過度な糖分摂取には注意が必要です。
.
②昼食後のデザート
昼食後に少量のお菓子を楽しむのは一般的な習慣です。
食後のデザートは食事の締めくくりとして楽しむことができます。
昼食後、糖分が急激に上昇しにくく、エネルギーの消費も比較的活発なため、血糖値の急上昇を避けるのに適しています。
.
③スナックタイム
午後のスナックタイムは、お菓子を楽しむ良い時間帯かもしれません。
ただし、選ぶお菓子や摂取量には注意が必要です。
健康なスナックオプションを選び、過度な摂取を避けましょう。
.
④運動後
運動後のお菓子は、エネルギー補給や筋肉の回復に役立つことがあります。
運動中に消費したエネルギーを補充するため、炭水化物やたんぱく質を含むお菓子を摂ることができます。
.
⑤寝る前の控えめなおやつ
寝る前にお菓子を食べることは、血糖値の急上昇を避けるために控えめにする必要があります。
軽いスナックやハーブティーと一緒に楽しむことで、適度なリラックス効果が期待できます。
.
結論
お菓子を食べる際には、選択した時間帯が重要です。
朝食、昼食後、スナックタイム、運動後、寝る前など、選ぶ時間帯によって血糖値の変動やエネルギーの活用に影響があります。
適度な量を摂り、バランスの取れた食事に組み込むことが大切です。
また、お菓子の代わりに健康的なスナックオプションを検討することも、健康を保つために役立ちます。
個々の健康状態や目標に合わせて、お菓子を楽しむ時間帯を工夫しましょう(^^)/
.

おすすめ記事
-
ダイエット
痩せやすい身体を作る為に必要なこと
2020.01.05 Written by 田村 繁光
2020年初トレにお越しいただいた女性クライアントの方です。 年末年始は悔いがない程に食べまくったと言っていまし...
-
ダイエット
タンパク質不足は現代人の課題
2020.11.13 Written by 田村 繁光
近所のスーパーに売ってあった、TANPACT(タンパクト)というヨーグルトです。これ一つでタンパク質が12g摂れるので、肉や...
-
ダイエット
コンビニで売っているささみプロテインバー
2020.02.17 Written by 田村 繁光
ランチはもっぱらコンビニ!という方は、栄養が偏っているのではと不安に感じる人もいるのではないでしょうか。 最...
-
ダイエット
継続可能な食生活を
2019.01.05 Written by 田村 繁光
田村の減量中のとある一食です。 減量中は栄養バランスをキッチリ計って行うようにしていますが、量を測るのは面倒...
-
ダイエット
お腹いっぱい食べても太らないようにするには?オススメの食品と食べ方
2022.03.29 Written by 田村 繁光
たくさん食べると太ってしまうから、食べる量には気をつけなければいけないといった考えを持っていませんか?しかし...
-
ダイエット
先日のランチ
2017.09.01 Written by 田村 繁光
健康屋の横にある、倉敷市役所の食堂で食べた先日のランチです♪だいたいこれで800kcalくらいだと思います。 ダイエ...

