健康ブログ
美しいくびれの作り方と鍛えるポイント
トレーナーコラム
2022.05.30
美しいくびれを作ることは、多くの人々が憧れる理想的なボディシルエットの一部です。
しかし、くびれを作るためには適切なトレーニングと食事計画が必要です。
この記事では、身体の専門家の視点から、美しいくびれの作り方と鍛えるポイントを詳しく解説します。
目次
【くびれの作り方】
①体脂肪を減少させる
くびれを際立たせるためには、体脂肪を減少させることが不可欠です。
バランスの取れた食事と筋トレを組み合わせて、全身の脂肪を減らしましょう。
②腹筋を鍛える
くびれの中心的な要素は腹筋です。
特に、腹筋の横側(外腹斜筋と内腹斜筋)を重点的に鍛えることが大切です。
腹筋の横側だけを鍛えるのではなく、ひねる腹筋などのエクササイズが効果的です。
③ウエスト周りを強化
ウエスト周りの筋肉を強化して、くびれをより引き締めるために、ウエスト周りのトレーニングが必要です。
プランク、サイドプランク、ロシアンツイストなどインナーマッスルを鍛えるトレーニングがおすすめです。
④姿勢改善エクササイズ
正しい姿勢はくびれを際立たせるために重要です。
背中や肩の筋肉を鍛え、姿勢を改善しましょう。
⭐︎筋トレ初心者にオススメの筋トレ!見逃しがちな筋肉とは⭐︎
【くびれを鍛えるポイント】
①バランスの取れたトレーニング
くびれを鍛えるためには、腹筋だけでなく、全身の筋肉をバランスよく鍛えることが重要です。
全身トレーニングと有酸素運動を組み合わせると効果的です。
②適度な重量と回数
トレーニングの際には、適切な重量と回数を選択しましょう。
高い重量と低い回数は筋肥大に、軽い重量と高い回数は筋持久力に寄与します。
くびれを作るためには、中程度の重量と中程度の回数をおすすめします。
③休息と回復
トレーニング後の適切な休息と回復が重要です。
筋肉が成長し、くびれが形成されるのは休息中です。十分な睡眠と適切な栄養を確保しましょう。
④食事計画
適切な食事計画は体脂肪を減少させて、筋肉をサポートします。
たんぱく質、健康な脂肪、繊維をバランスよく摂取しましょう。
美しいくびれを作るためには、体脂肪を減少させ、腹筋とウエストを重点的に鍛えるトレーニングが不可欠です。
適切なトレーニング、バランスの取れた食事、休息と回復を組み合わせることで、くびれを強調し、理想的なボディシルエットを手に入れることができます。
身体の専門家として我々もこれらの方法を推奨し、健康的な生活を送るために役立てることを勧めています(^^)/

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
フィットネスジム初心者こそパーソナルトレーニング
2021.06.14 Written by 田村 繁光
トレーニング前後の写真や会話内容をカルテに記録することで、次回来店以降のお客様フォローに活かせます。また、お...
-
トレーナーコラム
ボディビルやフィジークの大会をなぜやるのか
2020.01.14 Written by 田村 繁光
ブログの写真ネタがない時は昔の写真を掘り起こすのですが、2016年10月22日! 初めて海外のコンテストにチャレンジし...
-
トレーナーコラム
自分が何を得たいか
2017.08.16 Written by 田村 繁光
大会2週間前の写真。ここからギアを上げて絞りに徹した。 大会を通じて何を得たいかって、良い身体になる為の動機...
-
トレーナーコラム
トップトレーナーの頭の中を共有して
2017.10.16 Written by 田村 繁光
昨日のセミナーで学んだ事。休憩含め7時間ちょい、参加者はオリンピックに関わる人達、医療従事者、経営者、フリーの...
-
トレーナーコラム
運動が不安な方へ
2018.05.11 Written by 田村 繁光
去年のコンテスト前のビフォーアフターです。 今年も減量がスムーズにいきましたが、写真を残しておくのを忘れてし...
-
トレーナーコラム
ダイエットの攻めと守りの時期
2019.12.13 Written by 田村 繁光
クライアントの方から、千葉県のお土産をいただきました。 チョコレートらしく、今はダイエット中なので冷蔵庫で冷...