健康ブログ
「計画を立てること」はなぜ重要なのか?
日常
2020.06.23
講義の中で自社の状況を数値化して見て、省みながら計画を見つめ直す事をしています。
計画を立てて勉強することは、勉強リズムや成績を上げるためには間違いなく不可欠なことなのです!
計画を立てるということは、達成したい目標があるということです。
何か期限や締切がある場合は、やる気や集中力が全然違うのと一緒です。
計画を立てることで、ゴールが見えるようになり、やる気も維持しやすくなります。
また、計画があれば目標までどれくらい進んでいるのかがよく分かるようになります。
同じようにジム通いも計画を練るところから行うと、スムーズに進めることができます。
計画を立てるようにすると他の用事の優先順位が上がりにくくなるので、時間の使い方が随分と上手くなるはずです。
同じように時間やお金を使って努力をしていても、進行スピードや結果に差が出ます。
.

おすすめ記事
-
日常
目標を達成する為に紙に書く
2020.12.12 Written by 田村 繁光
2020年もあと20日で終わりですね。年初めに目標などを掲げる人は少なくないですが、何を目標にしていたか忘れてしまっ...
-
日常
うまくいく人の考え方|原因自分論
2021.04.20 Written by 田村 繁光
何事もうまくいく人の考え方というのは、取り組むジャンルやその人の流儀によってもあるかと思いますが、「原因自分...
-
日常
イカの栄養分
2016.02.13 Written by 田村 繁光
先日、イカを焼いて食べました♪ イカはタンパク質、ビタミンや カルシウムが豊富でなかなかのエリート食品です...
-
日常
気持ち的に
2017.09.26 Written by 浅野 陵介
浅野担当のお客様が来年コンテストに出場する…かも!?!? ですが 来年コンテストに出場する?しない? そん...
-
日常
脚のトレーニング
2016.08.23 Written by 田村 繁光
先日、スクワットをやりました! 田村はスクワット120キロでセットを組むのですが、 やはりトレーニングする日の...
-
日常
自分自身の身体は一生
2018.06.11 Written by 浅野 陵介
浅野のダイエット計画。 まぁまぁ順調です。 自分自身がどこまで出来るのか。 毎年夏が近くなる度に、わくわく...

