健康ブログ
「計画を立てること」はなぜ重要なのか?
日常
2020.06.23
講義の中で自社の状況を数値化して見て、省みながら計画を見つめ直す事をしています。
計画を立てて勉強することは、勉強リズムや成績を上げるためには間違いなく不可欠なことなのです!
計画を立てるということは、達成したい目標があるということです。
何か期限や締切がある場合は、やる気や集中力が全然違うのと一緒です。
計画を立てることで、ゴールが見えるようになり、やる気も維持しやすくなります。
また、計画があれば目標までどれくらい進んでいるのかがよく分かるようになります。
同じようにジム通いも計画を練るところから行うと、スムーズに進めることができます。
計画を立てるようにすると他の用事の優先順位が上がりにくくなるので、時間の使い方が随分と上手くなるはずです。
同じように時間やお金を使って努力をしていても、進行スピードや結果に差が出ます。
.

おすすめ記事
-
日常
いっときの幸せよりも
2017.10.27 Written by 浅野 陵介
皆さま、お祝いの言葉やご連絡ありがとうございます😊とても嬉しかったです。 “特別な何かをしたんですか?” と...
-
日常
たまには
2018.06.11 Written by 浅野 陵介
浅野はよく、気持ちをリフレッシュする為に 海や夜景を眺めたり 四季の風景や映画を観たりします。 同じ物を見...
-
日常
コンテスト出場してきます!
2017.07.30 Written by 田村 繁光
今日は大会当日、朝5:30に起きてから食事しまくってます。せっかく仕上げたのに、ツメで失敗した経験があるので慎重に...
-
日常
減量開始30日
2018.03.30 Written by 田村 繁光
3月1日から減量を始めて今日で30日目。 オーバーワーク上等なので、今月まだ1日しか筋トレ休んでません← しかし、...
-
日常
好きなことで生きていく
2017.09.10 Written by 田村 繁光
子どもの時に好きな事は何かとか、夢は何だとかたくさん考えていました。自分の好きな仕事に就いて、人に必要とされ...
-
日常
いい意味で期待を裏切る
2018.05.15 Written by 浅野 陵介
(浅野を指名したお客様とのやり取り) 今までやる気が出なかった理由は 身体が変わらなかったから。 そりゃあ誰...