健康ブログ
「十人十色」を理解する
日常
2020.07.23
「十人十色」という四文字熟語がありますが、人はそれぞれの考え方や見方があるので、好みや性格はみんな同じではないという意味のことです。
同じ時間を過ごしていても、生活習慣が違えば、何を選ぶかの意思決定も違うものです。
目指す目標も違うと思うので、人と比べて今の自分が勝っているとか、劣っているなどを見て比べようとすると本当に自分がなりたい姿が見えなくなります。
人と比べず、まずは自分はどんな体型になりたいのか、どのような健康状態でありたいのかを自問自答して出た答えであればモチベーションは必要なく、自然に目標に向かってカラダが動くものだと思います。
.

おすすめ記事
-
日常
コンテストでます!
2017.09.13 Written by 田村 繁光
去年に引き続き、シンガポールで行われるマッスルマニアアジア大会にエントリーしました!今回はモデル部門とフィジ...
-
日常
一貫性を持つ
2016.07.18 Written by 田村 繁光
前田トレーナーは本日ベストボディ広島大会に出場予定で、 今日まで減量に励んでいましたが、田村は増量まっしぐら...
-
日常
身体の仕上がり
2016.09.23 Written by 田村 繁光
アメリカに行ってから、結構絞れました♪ 身体が変化していくのって本当に楽しいですね(^O^) 忙しいとか、時間...
-
日常
買い物
2017.08.10 Written by 浅野 陵介
新しい仲間達😋 私服より トレーニングウェアーが 増えていく、、 新しいウェアーはちょくちょく仕事でも着て...
-
トレーニング
トレーニングをする空間づくりにもこだわる
2021.02.19 Written by 田村 繁光
岡山店のベンチシートが新しくなりました。日々、たくさんの方に利用していただいていますので、マシンや器具のメン...
-
日常
腰背部の張りから、、
2016.11.17 Written by 田村 繁光
最近、腰背部の筋肉の張りがとれず 脊柱の伸展動作(身体を反らす)に制限がかかっています。 身体が反らしにく...

