健康ブログ
野菜を食べて病気や老化を防ごう
トレーナーコラム
2019.12.21
毎日、野菜を350g以上食べましょうと国は推奨しています。
なぜ、たくさん野菜を食べることを推奨するのかというと、野菜には多くの食物繊維が含まれているからかもしれません。
肉や魚は栄養豊富ですが食物繊維はありません。
食物繊維は腸内環境を整え、大腸癌などを抑制する働きや、便秘予防にもつながるといわれます。
また、生活習慣病の予防にはカリウムや食物繊維、抗酸化ビタミンなどが効果的に働くことが明らかにされています。
野菜にはこれらの成分が多く含まれていますが、予防効果を示す量を摂取するためには350~400g摂ることを厚生労働省は推奨しています。
野菜は免疫力や抗酸化力をアップするので、病気や老化を防ぐ役割をしてくれます。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
朝活のススメ
2018.07.30 Written by 田村 繁光
身体づくりに大切なのは「運動」「栄養」「休息」のバランスをとる事です。 人それぞれに体型、職業や生活習慣が違...
-
トレーナーコラム
筋トレ女子が急増中
2020.09.23 Written by 田村 繁光
近年、女性たちの間で筋トレブームが起きていて、芸能人やモデルを中心に、テレビや雑誌、SNS上で筋トレに励む女性を...
-
トレーナーコラム
筋トレとアルコールとの付き合い方と食べ物選びについて
2022.05.12 Written by 田村 繁光
今回はお酒のことについて書きます。 家にいると時間を持て余していたり、どうしてもお付き合いなどで飲む頻度...
-
トレーナーコラム
サプリメントは薬ではない
2021.04.19 Written by 田村 繁光
サプリメントや健康食品の消費量は年々増加しているようで、ある調査では約6割もの人がサプリメントを利用していると...
-
トレーナーコラム
チューブトレーニングをオススメする理由
2020.05.23 Written by 田村 繁光
チューブトレーニングについて。 チューブは、ダンベルやバーベルなどと違って、伸びれば伸びるほど負荷が高く...
-
トレーナーコラム
筋トレと仕事は、多くの共通点がある
2020.07.22 Written by 田村 繁光
筋トレと仕事については、実は多くの共通点があります。 筋トレで効果を出そうと思ったらコツコツ続ける事が必...