健康ブログ
運動嫌いの人が運動習慣をつけて体質を変える方法
トレーナーコラム
2024.07.10
運動が嫌いな人にとって運動習慣をつけることは難しいと高いと感じたり、そもそも運動はしたいけど行動に起こすことすら躊躇してしまっているのではないでしょうか。
しかし、正しいアプローチと心構えがあれば、運動を日常生活に取り入れることができて健康的な体質へと変えることができます。
この記事では、運動嫌いの人が運動習慣をつけるための具体的な方法と体質改善のステップを詳しく解説します。
目次
【体質改善のステップ】
①運動嫌いの原因を理解する
体質改善を目指す際は、まずは運動嫌いの原因を理解することが重要です。
運動嫌いの主な原因は過去の経験や心理的要因が多くて、過去に部活などで無理な運動を強いられたり運動がしんどいと感じた経験や、運動が苦手で成功体験が少ないことが挙げられます。
このような心理的な要因を理解して、しんどいと感じない程度にしたり軽い運動から始めたりするなど、成功体験を積み重ねることで楽しく感じられる運動を選ぶことが効果的です。
②小さな目標を設定する
現実的で達成可能な小さな目標を設定することで、モチベーションを維持しやすくなり、進捗を実感しやすくなります。
例えば、いきなり大きな体重減少や激しい運動を目指すのではなく、まずは毎日10分間のウォーキングを習慣化することを目標に設定する。
また、食生活の改善も一度に全てを変えるのではなく、まずは一日に1回、野菜を多く摂るようにするなどの小さな改善から始めます。
このように小さな目標設定は、達成しやすいだけでなく、成功体験を積み重ねることで自信をつけることにも繋がります。
③楽しめる運動を見つける
体質改善を成功させるためには、楽しめる運動を見つけることが鍵です。
楽しめる運動を見つけるためには、まずは自分の興味やライフスタイルに合った内容を探しましょう。
例えば、アウトドアが好きな人はウォーキングやハイキング、サイクリングなどを試してみるのがオススメです。
社交的な活動が好きな人は、友達と一緒に行うスポーツやグループフィットネスのクラスに参加するのも一つの方法です。
④環境を整える
まずは運動をしやすい環境を作りましょう。
自宅にスペースを確保して、ヨガマットや軽いダンベルなどの運動器具を揃えたり、ジムに通ったりコミュニティに所属するなどの方法があります。
また、運動時間を確保するためにスケジュールを見直したり確認するなどして定期的に運動ができる時間を作りしましょう。
さらに、家族や友人に目標を共有して協力を得ることでモチベーションを維持しやすくなります。
⑤プロのサポートを受ける
体質改善を効果的に進めるためには、プロのサポートを受けることが非常に有益です。
専門的な知識を持つパーソナルトレーナーからのアドバイスや指導を受けることで、自分に合った最適な方法を見つけやすくなります。
パーソナルトレーナーは現在の体力や健康状態を考慮して、無理なく続けられるトレーニングメニューを提案してくれたりトレーニングの正しいフォームや効果的な運動方法を学べるので、怪我のリスクも減少します。
⑥モチベーションを維持する方法
進捗を記録することは効果的です。
日記やアプリを使って、運動や食事の記録をつけることで自分の努力を視覚的に確認でき、モチベーションを維持しやすくなります。
また、同じ目標を持つコミュニティやオンライングループに参加し、情報交換や励ましを受けることも効果的です。
ご褒美を設けることも一つの方法で、一定の目標を達成した際に自分へのご褒美を設定することで楽しみながら目標に向かって努力できます。
⑦食事や睡眠の改善
体質改善のためには食事と睡眠の改善が欠かせませんので、まずはバランスの取れた食事を心がけましょう。
野菜や果物、全粒穀物、健康的なタンパク質(魚、鶏肉、豆類など)を中心に摂取し、加工食品や砂糖の多い食品は控えます。
次に、規則正しい睡眠を確保するために毎日同じ時間に就寝をして、起床する習慣をつけることを目指しましょう。
就寝前にはスマホやパソコンなどのブルーライトを避けて、リラックスできる読書やストレッチを行うとよいでしょう。
⑧継続することの重要性
運動習慣を身につけるためには、何よりも継続することが重要です。
短期間の努力だけでは効果を持続させるのが難しいので、なるべく継続して長期的に続けることが鍵となります。
習慣は繰り返し行うことで自然と身につきますので、無理のない範囲で毎日少しずつ取り組むことが大切です。
また、継続することで健康に対する意識が高まったり継続することでカラダの変化を実感しやすくなりますので、日常生活の質も向上します。
【まとめ】
運動嫌いの人が運動習慣をつけて体質を変えるために、ぜひ上記の項目を試してみてください。
少しずつでも続けることで運動が習慣化して、健康的な体質へと変わることができます。
運動初心者の方や最初の一歩目に苦戦している方は、是非パーソナルトレーニングを活用してみてください♪
基礎から取り組むことができるので、運動嫌いの方にはオススメです(^^)/

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
ダイエットの攻めと守りの時期
2019.12.13 Written by 田村 繁光
クライアントの方から、千葉県のお土産をいただきました。 チョコレートらしく、今はダイエット中なので冷蔵庫で冷...
-
トレーナーコラム
コーヒーの効果
2018.05.10 Written by 田村 繁光
食後のコーヒーを飲むとホッとしますね、食後にコーヒーを飲むと胃腸の働きを活発にしてくれるというので消化促進に...
-
トレーナーコラム
KENKOUYAの行動指針
2020.06.17 Written by 田村 繁光
KENKOUYAでは、行動指針があります。 行動指針とは「何かを行う際に、自分の進むべき道、取るべき態度を決めるため...
-
トレーナーコラム
成功する人の特徴
2017.11.04 Written by 田村 繁光
クライアントの上手くいく人を見ていると、いくつかの成功パターンがあります。成功の秘訣の一つは「スピード」です...
-
トレーナーコラム
筋トレでストレス解消
2020.07.08 Written by 田村 繁光
ストレス社会といわれていますが、職場や学校、家庭などのさまざまな環境においてストレスを溜めている人は多いと思...
-
トレーナーコラム
目標達成の確率を上げる為には
2020.01.26 Written by 田村 繁光
先日行った講演会にて。 元旦に立てた目標は、85%の人が1月15日までに挫折するというテーマの花がありました。 「...