健康ブログ
運動効果を最大化する為に
トレーニング
2017.09.30
ウエイトトレーニングでビックスリーと言われる一つのデットリフトです。もっと高負荷で行う時は手とバーベルを繋ぐストラップというモノを付けたり、ベルトと腰に巻いたりします。
馴染みの無い方が多いと思いますが、腰背部や下半身など、幅広い部位を鍛えられる最強種目ですので是非マスターしたい種目です。
筋トレは基本的にコンパウンド種目と言われる種目と、アイソレート種目と言われるものに分かれます。
コンパウンド種目は多関節種目と言われ、「2つ以上の関節動作」が含まれる筋トレ種目です。
デットリフトもその一つで、一度に広い範囲の筋肉の関与がある、高重量の負荷を扱いやすいという特徴があります。
コンパウンド種目とは逆で、一つの関節動作だけ行う筋トレ種目を指し、少数の筋肉を関与させるのが特徴です。
単関節運動と多関節運動を目的によって使い分ける事で筋トレの効果を引き出します。
また、ピリオダイゼーション(トレーニング期分け)を必ず組んでください。
常に同じメニューを継続するのではなく、変化を加え筋トレの効果を最大化する為やケガを防止します。
筋トレは重量、回数、スピード、インターバル、セット数、ベクトル(ウエイトをかける方向)、種目選定、期分け、摂取カロリー設定、栄養配分など、考えて行えば最小の努力で大きな成果が期待できますよ。
おすすめ記事
-
トレーナーコラム
自宅で簡単トレーニング|片手フロントブリッジ
2020.03.23 Written by 田村 繁光
自宅で簡単エクササイズ、今日は自重トレーニングのレベル2の片手フロントブリッジをご紹介致します。 プランクに...
-
トレーニング
ぽっこりお腹の原因とスッキリさせる的確なトレーニングを紹介
2023.04.17 Written by 田村 繁光
この記事では身体の専門家の視点から、ぽっこりお腹をスッキリさせるための効果的なトレーニング方法を詳しく解説し...
-
トレーニング
チンニング(懸垂)
2019.01.10 Written by 田村 繁光
チンニング(懸垂) チンニングとはこの広背筋を鍛える代表的な筋トレです。主に背筋のトレーニングに効果的ですが、...
-
トレーニング
体質を変えるためには生活習慣を変えよう
2020.06.19 Written by 田村 繁光
「カラダは変わる」 体型は、その人の生活習慣を現しています。 体型を見れば、その人がどういう生活をして...
-
トレーニング
簡単に手に入れたものは簡単に失う
2017.11.12 Written by 田村 繁光
上腕のサイズがノーパンプで39cm。 来年はコンテストに出るかわかりませんがコツコツ42cmを目指してみたいと思ってい...
-
トレーニング
身体づくりは生活とのバランス
2018.06.27 Written by 田村 繁光
ストレッチは毎日欠かさず行っています。 筋肉の機能は基本的に縮ませる事で、縮ませる事ばかりしていると固くなっ...