健康ブログ
運動不足の40代、50代の方必見!身体の衰えを感じる理由と改善方法
トレーナーコラム
2022.03.17
身体の健康を保ちながら、いつまでもパワフルに働きたい!活動したい!と、ご相談いただく事が多いですが、その為には目的や体力に合った正しくプランされた運動と食事、そして休息のバランスが取れた生活が必要です。
.
特に、このコロナ禍において身体を動かすのがおっくうに感じていたり、外出自粛を繰り返している事から運動不足になって体力の衰えていませんか?体力をつけるよりも「衰えを防ぐ」ことから始めてみましょう♪
.
体力や筋力が落ちていることを感じていても年齢とともに「身体を鍛える」ということに抵抗を感じてしまうかもしれません。
かといって、何もしなければ体力や筋力はどんどん低下してしまい、血液を循環しにくくなったり疲れやすくなったりします。
.
それが悪循環で身体が重い、疲れやすくなった体力が衰えたと思うと、今度はできるだけ疲れない方法で行動しようと考えがちです。
歩ける距離でも車を使ったり、階段をあまり使わなくなったり、生活が便利であるほど日常の活動量が減っているなど悪循環になります。
.
日常の活動量が減ることで、筋肉が使われる機会が減る、基礎代謝量が減少して体重が増えやすくなったり、血液の流れがスムーズにいかず身体の冷えやコリの原因になります。
体力維持、衰えた体力を回復させるには、積極的に身体を動かす事を心がけましょう。
.
⭐︎ キング・オブ・エクササイズ!スクワットについて ⭐︎
.
筋トレをして筋肉を使うと血行が良くなるので、必要な栄養や酸素を身体全体に行き届かせることができるので新陳代謝が向上したり、身体の細胞内の不要物の排出も促せるようになるので身体全体が健康になります。
.
年齢が上がるごとに、特に大きな筋肉が集中する下半身が衰えてくるので筋トレは下半身を中心に行うことをオススメします。
運動は苦手だったり、身体を動かすのは疲れるという人は、まず自分が楽しめる運動を見つけることから始めよう(^^)/
.

おすすめ記事
-
トレーナーコラム
【ダイエット中に外食する時の掟】
2020.01.04 Written by 田村 繁光
メニュー選びをする際はセットや定食ではなく、魚や肉料理を選び、サラダ類やサイドディッシュを組み合わせるべしで...
-
トレーナーコラム
産後の不調は骨盤矯正で解決! 産後ケアの重要性
2022.03.09 Written by 田村 繁光
産後に骨盤矯正をするのが良いという話を聞いたことがある方は多いと思います。 出産をした後は骨盤が開くと言いま...
-
トレーナーコラム
これまでを思い返して
2018.02.13 Written by 田村 繁光
業界11年目になりますが、今から11年前はパーソナルトレーナーと呼べる人って県内には数人いたくらいじゃないかと思い...
-
トレーナーコラム
自律神経を安定させる運動
2021.09.19 Written by 田村 繁光
日中は暑いですが、夜は肌寒くなりましたね。今の時期は気温の寒暖差もですが、気圧の変動によっても自律神経のバラ...
-
トレーナーコラム
筋トレの効果を最大化する為に必要なこと
2020.11.05 Written by 田村 繁光
筋トレの効果を最大化する為には、トレーニング中の集中力を高めておく必要があります。運動する中で一番よくないの...
-
トレーナーコラム
春は運動をスタートさせる絶好のチャンス!
2022.04.05 Written by 田村 繁光
4月になってから日中は暖かい日が続いて春らしい日が続いていますね! 冬から春にかけて暖かい気候になってくると...