健康ブログ
運動する環境づくり
日常
2019.02.18
倉敷店Aスタジオに行ったら、浅野トレーナーがバリバリ筋トレしていました。
彼は個人的にスポーツジムにも契約をしていますが、その日は時間がないから勤務が終わってからそのまま筋トレをしていました。
身体づくりをする際、一番ネックになりやすいのが時間を作る事だと思います。
僕もクライアントの方にはご説明しますが、僕達トレーナーは仕事場で筋トレができるので有利です。
しかし、たいていは運動する場所への移動の時間に負荷がかかります。
自宅で運動するという選択肢がありますが、自宅で質の高い運動をするのは難しい事ですよね。
優先順位が下がりやすい“運動する時間”を工面するには、先にスケジュールを決めておくのが一番良い方法だと思います。
他にも優先順位が下がらない方法があれば、運動を継続的に行える環境づくりが出来上がります。
おすすめ記事
-
日常
もうすぐ忘年会シーズン
2017.11.12 Written by 浅野 陵介
仕事終わりの 久々の外食です✨ 食べ放題はテンション上がります🤤 苦しいぐらい食べました笑 この時期は ...
-
ダイエット
まぐろオリーブ油漬け缶詰
2020.12.03 Written by 田村 繁光
お客様から、まぐろオリーブ油漬けという缶詰をいただきました。身体づくりに必須のタンパク質が豊富で美味しくいた...
-
日常
必要であると感じない
2015.12.16 Written by 田村 繁光
筋肉がなかなかつかないとか、 体重が減らないとか嘆いている声をよく聞きます。 たいていの方はだいたい同じ...
-
日常
パーソナルトレーナーの仕事の醍醐味
2019.11.05 Written by 田村 繁光
男性クライアントの方から、三重県のお土産をいただきました。 いつもありがとうございます。 この方は身体が丸...
-
日常
実践の奥深さ
2016.01.31 Written by 田村 繁光
1/26~30分間の有酸素運動を始めてみました。 新しいことを始めると身体は抵抗感を 感じることが多いみたいで、 ...
-
日常
井の中の蛙大海を知らず
2016.06.29 Written by 田村 繁光
フランスに滞在中の友人から パリのフィットネスクラブの写真が送られてきました。 インテリアがオシャレな感じ...