健康ブログ
赤ちゃんと大人で一日に笑う回数の違い
日常
2021.02.26
何年か前に、YouTube講演家の鴨頭嘉人さんの講演に行った時の写真です。
赤ちゃんと大人で一日に笑う回数が書いていますが、こんなに違うものなんですね(O_O)
.
笑いは脳を活性化させたり、自律神経系活動のバランスを調整してくれます。
また、素敵な笑顔は人の記憶に残りやすかったりしますよね♪
.
笑顔を作るコツは良い姿勢を作ったり、精神的ストレスを発散させておいたり、目標があり気持ちが前向きな状態だと笑顔になりやすいようです。
.
フィットネスを通して笑顔の人が増えると良いなと思います(^^)
.

おすすめ記事
-
日常
失敗する人、成功する人
2016.02.12 Written by 田村 繁光
またバレンタインという事でチョコレートをいただきました♪ お気遣いいただきありがたいです(_ _) 成功する人...
-
日常
メッセージからご紹介
2019.02.14 Written by 浅野 陵介
今日はバレンタインですねっ♪ 男性の皆様、バレンタインは貰いましたか?? 女性の皆様、バレンタインは渡しま...
-
日常
自信と慢心は紙一重
2018.02.14 Written by 浅野 陵介
昨日は浅野くんの研修を行いました。 筋トレをする時、テクニックを駆使してストレッチなどのコンディショニングの...
-
日常
この時期は特に
2018.11.18 Written by 浅野 陵介
お客様との会話の中で 最近いい感じで食事も頑張れでたのに 飲み会があって食べてしまったんです。 浅野さんご...
-
日常
掃除を通して学ぶ
2021.08.10 Written by 田村 繁光
トレーニング器具を使った後には、キレイに消毒をしています。その中でも一番大切にしていることは、「物を大切に使...
-
日常
後回しにしない
2019.06.28 Written by 浅野 陵介
ヤル気スイッチが入るタイミングは人それぞれ。 人に言われて入る人もいれば 自分が気付いて入る人もいる‼︎ ど...