健康ブログ
話し方を学ぶ理由
日常
2017.12.05
最近続けて読んでる本です。
我々トレーナーは職人なので良いと思ったモノしか選ばないし、良いと思ってるモノしかお伝えしません。
ただ、どれだけ良いモノでも伝える順番、伝え方を間違えると相手にとっては全く違った解釈になったりします。
なので、話し方を学ぶ事は接客をする者として礼儀と心得ております。
技術って磨いてないとすさむ。
精神は鍛えていないとくすぶる。
今日も一日頑張りましょう♪
おすすめ記事
-
日常
人生の方針書
2018.10.30 Written by 田村 繁光
数ヶ月ぶりにスタバでお仕事。 自分の大切にしていたい事や、これからの課題ややりたい事を紙に書き出す作業をしま...
-
日常
カラダは名刺
2018.09.06 Written by 田村 繁光
バーベル持つ時間が長いので、手に豆が← パーソナルトレーニングは人と人の信頼関係がないと成立しないと考えてい...
-
日常
素敵な考え方
2020.01.14 Written by 浅野 陵介
常に元気で明るい 常にパワフル そんな30代のお客様です♪ 気分が落ち込むことが特にないらしいです。 落ち...
-
日常
健康になりたい方へ
2017.05.20 Written by 田村 繁光
今日は朝4:30起床。今回の減量で初の72.5kgを計測で早朝からテンション上がります♪ 正しい事をやってるのに上手くい...
-
日常
コンビニ飯の健康への影響と具体的な改善方法
2024.02.07 Written by 田村 繁光
コンビニ飯は忙しい現代人にとって、手軽で便利な食事選択肢として魅力的な選択肢の一つです。 しかし、その便利さ...
-
日常
マイナスイメージをプラスに変える
2019.02.27 Written by 浅野 陵介
プロテイン飲んだら 太る。筋肉ムキムキになってしまう。 不味い。 というイメージを持ってる方が多いと思いま...